一歳の息子の運動発達遅滞について心配しています。来週、MRIと染色体検査を受ける予定ですが、染色体異常の可能性を考えています。異常があった場合の今後の見通しや、ポジティブな体験談を聞きたいです。皆さんの意見をお聞かせください。
一才の息子が運動発達遅滞で他にも所見あり、
来週MRI、染色体検査の予定です。
特徴的な顔貌や心疾患などそういったものもなく
これかな?という染色体異常は今の所
思いつかないらしく、念のためねとのことでしたが
おそらく染色体異常なんだと思います。
心配で心配で気が狂いそうです。
染色体で異常あったけど、他の子と変わらず
幼稚園、保育園、学校通えてるよ!
や、ゆっくりだったけど他の子達と仲良く
遊べてるよ!などポジティブな意見たくさん
聞きたいです。
染色体異常があったら今後の見通しが立つし
その方が良いのかな、でも診断つかない方が
良いのかな、息子はこれからどうなっていくのかな
と不安で不安で不安でしょうがないです。
みなさまのご意見是非お聞かせください。
- のれあり(1歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
染色体異常はほかの病気でやってます!
まだ結果出てないです😓
MRIでPVL診断されそこから運動遅れ、発達遅れそこからきてると言われました🤔
年中さん、保育園通ってます😀
加配ついてます!
うち染色体異常結果でて診断降りても治すことは出来ないので診断ついてもおんなじだと言われました😅
けどホントにその病気か知りたく検査してます💦
のれあり
加配ついてるんですね。
お友達とのコミュニケーションは問題ないですか?
定型の子に追いつくまではいかずとも、通常通り幼稚園などに通えればいいなぁと淡い期待をしておりまして…
はじめてのママリ🔰
お友達とのコミュケーションできないです😅💦
人への恐怖つよくて、もの凄く警戒心つよく園では声出して話すことできず😂
もし声出ても同じぐらいの子コミュケーションできない感じです💦
家では簡単なコミュケーションなら取れます😀!
身体障害、自閉症、知的障害ありますが保育園行けてます!!
歩行できますが距離歩けないのと階段登り降り出来ず装具履いて生活してます。
保育園での支援必要ですが、してくれる所もあるので、保育園や幼稚園入り時行くのも良いかもです😀