※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家計のやりくりについて悩んでいます。固定費を支払った後、手元に9万円しか残らず、食費がかかりすぎて困っています。子供の必要品は夫のカードで購入しています。

家計のやりくりについて、、
家のローンや光熱費、保険、ケータイ、旦那お小遣い、習い事など固定費ぜーんぶ払って手元に9万。
1ヶ月余裕でやれますか?私やれなくて、、😭

夫婦別々に銀行にも貯金しているので、9万は使い切っても大丈夫なお金です。
なので主に食費、日用品、レジャーのみです。
子供達に必要な物、服などは旦那のカード使うことになってます。
なので私の化粧品や服は自分のカードからにしています。
毎月そんなに買わないので、そこは大したことないのですが、
食費を抑えるのが難しすぎて😭ほぼ食べ物に消えています😵‍💫

夫婦と9.6.1の子供がいます。

コメント

はじめてのママリ

うちは無理です💦
米は貰ってるので入ってなくても外食込みで7.8万はいきます。ちなみに幼稚園児2人です。
日用品も1万ほど使うしお出かけも行くのでその時点でもう足りなくなりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    無理ですよね😵‍💫結局毎月少し自分の貯金下ろすことになってます💦
    見直そうと思います💦

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

9万で3人のお子さんいて、そこまでやりくりしてるならすごいと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    実際は無理なので結局自分の貯金から少し下ろしてます😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いつきにいくら貯金してるんですか🤔❓

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那10.私5です😵‍💫

    別々で貯金はしていますが、トータル家族のお金という認識です🤧

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら旦那さんから月2万レジャー費で出してもらって、それを使わなかった月は積み立てて、旅行代や誕生日プレゼント代に回すとか🤔

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ良いかもです🥹レジャー代なかったら、食費と日用品だけなら自分の貯金分おろさなくてすみそうです✨

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局自分の貯金からだしていたら、モヤモヤしちゃいますしね😂

    食費はなかなか削れないし、そうなるとレジャー費をってなりがちですが、家族での外出で我慢ばかりもいやだし😭

    夫婦でたまにお金の話大切ですよね☺️

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りで、毎回自分の貯金からっていうのが結構モヤモヤします😂笑

    旦那は日曜日しか休みがないのでせっかくのお休みは出かけたいですしレジャー費だけお願いしてみます😊

    大切ですよね😊一緒に考えて頂きありがとうございました🥰

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費が上がってストレスですが、楽しむとこはたまにパーと使って家族で思いで増やしたいですよね😂❤️

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

我が家では確実に無理です💦
食費だけでも足りないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    食費めちゃくちゃかかりますよね😭
    我が家も週に2回は買い物行っちゃうので🤧

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

9万、難しいかもです😂😂
食費と外食費でいっちゃうかもです、、😂
お子さん3人いて9万は、すごい!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    結局足りなくて私の方の給料から1.2万下ろしちゃいます🤧

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料でなく貯金からの間違いでした💦

    • 9月5日