
働く妊婦さんに(もしくは経験者の方)に質問です。私が働く職場は体調不…
働く妊婦さんに(もしくは経験者の方)に質問です。
私が働く職場は体調不良時、必ず病院受診をしないと有給消化させてもらえない会社なのですが(翌出勤時に領収書提出)、悪阻で休みたい場合は、どのようにしたらよいでしょうか。
普段行っている産婦人科は医師が一人体制で予約しないと受診出来ず、悪阻の一症状だけで受診するのも気が引けます(他の妊婦さんも大変な中定期検診に来られているので)。
母子連絡カードの存在は知っていますが、恐らく会社はそれを提出したところで有給扱いにはしてくれず、無給になってしまうと思います。
何か良い方法ありましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠12週目)

はじめてのママリ🔰
つわりで受診するの、全く問題ないと思いますよ!
吐き気止め処方してもらったり点滴してもらったりしてました。
母健連絡カードは診断書と同等のものなのですが、会社はそれを知らなそうってことですかね…?
それならば、はじめから診断書を書いてもらうのもありかなと思います。
病院受診して診断書もらっても有給扱いにしてくれないのなら、傷病手当をもらうとかですかね…🤔

はじめてのママリ
まずは悪阻も立派な診察対象なので、産婦人科に受診するべきです!他の妊婦さんのことは考えなくて良いです…💦
あと母子連絡カードを提出したのにも関わらず、無給は労働違反に反するので、相談した方がいいです…!
自分のお身体を優先にして、お大事にしてください💫

はじめてのママリ🔰
有給消化に理由は必要ないです。その時点で違法です。
診断書を書いてもらって傷病手当にしては❓

まる
母子連絡カードはご自身で書くものではなく医師が書くもので、診断書の代わりにもなるものです。
それで有給扱いにならないなら、受診した際の明細を提出すれば良いかと思います。診断書より明細の方が優先されるって事ですよね。非常におかしい話ではありますけれども。
悪阻で受診は普通ですよ。我慢しなくていいです。
妊娠初期はマイナートラブルも多いため、無理しないで受診することをオススメします。
辛いですよね。お大事になさってください。
コメント