※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子が夜3時間おきに起きるのは普通でしょうか。授乳後すぐに寝るのですが、ミルクが足りないのでしょうか。

生後5ヶ月の子で夜も3時間おきに起きるって普通ですか?
もうすぐ6ヶ月になるんですが、生まれてからほぼずっと3時間おきです😇

寝るのは上手で、授乳すればすぐ寝てくれるし、お昼も暗い部屋に連れ行けば寝てくれることが多いです。

混合で、午後から80.80.寝る前140足してます。
体重は成長曲線ど真ん中ですが、ミルク足りないとかですかね?
それともこんなものですか?
さすがにきつくなってきました…🙃

コメント

はじめてのママリ🔰

普通かどうかはわからないですが、息子は断乳する一歳ごろまでずっと3時間以内で授乳してました…🥲
飲んでる量などは生後1ヶ月終わりごろから測定してなかったですが、ごくごく飲んでたし、おっぱい大好きマンだったので本当にしんどかったです😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    断乳までですか😵
    母乳量足りてても起きる子は起きるんですね…
    夜まとまって寝る時間大切ですよね😭😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜まとまって寝る時間って本当に大切だと思います💦
    息子の場合は断乳後からは夜通し寝るようになりました!
    でも、周りには寝れるようになるよ遅すぎると言われたので、もっと早く寝れるようになる子の方が多いんだと思います😂
    今1番辛い時だと思いますが、寝てくれる時が来ることを信じるのみですね…
    あとは旦那さんに協力してもらってほしいところです🥲

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    昼寝はしますがやっぱりしんどいです😭
    やっぱり少数派ですよねぇ……😭
    11ヶ月頃断乳したいと思うのでそれまで続くと思っておきます!
    夫夜1回でも起きると翌日眠い眠いアピール鬱陶しいんで一人で頑張ります😂😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー分かります…
    寝てたくせに眠いアピールいらっとしますよね!
    十分頑張られてると思いますが、本当に身体資本なので難しいところですよね😓
    知り合いの話ですが、寝室のカーテンを本当に光が入らないようにして真っ暗にしたら朝方いつもより少し寝てくれたと言っていたのでよかったらそれも試してみてください💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今でさえ朝眠い…とテンション低いのにイライラしています😂お前寝たやろがい!って😂

    お気遣いありがとうございます😭
    遮光シート検討してたところです!
    確かにせめて朝は少しでも長く寝てもらいたいのでやってみます!

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください!
    寝てくれることを願ってます😭

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月の頃はまだまだ全然起きてました💦うちも成長曲線ど真ん中で、ミルク欲しがればあげましたが、それでも寝ないもんは寝ないって感じでした😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですか…子によるのかな…できることはなさそうですね…😇

    • 9月5日
miyabi

子供によると思います😅💦
うちは次女は2ヶ月から夜の寝かしつけをしたら朝まで寝ていましたが…
長女・三女・次男なんかは断乳するまでは2〜3時間おきで起きてました😅
長男・三男・四女は断乳するまで夜間1回は起きていましたし、現在5ヶ月の五女も寝かしつけをしてから夜間1.2回は起きています(´・ω・`)💦
全員、成長曲線の真ん中から上を推移していたので、足りないとかでもなくって感じなので、個人差だなと😅💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下にいけばいくほどねんね上手になるイメージでしたが違うんですね!
    やっぱり個人差大きいのかぁ…お子さんたくさんいらっしゃる方がそう言うんだったら間違いないですよね😂

    • 9月5日