
妊娠高血圧腎症と診断されましたが、経過について教えてください。気をつけることはありますか?
2人目高血圧合併妊娠でスタートし、ついに23w、尿蛋白2+で妊娠高血圧腎症の診断になってしまいました…自覚症状は何もなく(血圧の薬飲んでるから血圧正常、むくみもなし)
1人目は正産期になってから妊娠高血圧の診断で、誘発分娩で産んだので無事産まれたのですが、、、
早めの段階で妊娠高血圧腎症だった方、妊娠経過どうでしたか?できるだけ長くお腹にいさせてあげたいのですが、気をつけることはありますか?
ご存知の方教えてください!
- ぽめみ(妊娠30週目, 生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目高血圧でした。
尿蛋白は水分とらないと出やすいって先生が言ってました!
あまり参考にならなかったらすみません💦

まろん
私も妊娠高血圧腎症に32wでなり、即日入院、34wで誘発分娩予定です!
-
ぽめみ
ありがとうございます!
そうなんですね😂
お大事になさってくださいね😂- 9月5日
-
ぽめみ
ちなみにどんな症状だったんですか?
- 9月5日
-
まろん
症状は自覚あるのは足のかるいむくみだけでした。
ただ血圧がすごく高く、尿蛋白も出てたので即入院になりました。- 9月6日
-
ぽめみ
そうなんですね!ありがとうございます!
- 9月6日

のコピー(1)(2)
32週からなので参考になるか分かりませんが…診断付いてすぐ管理入院になり現在36週でやってることはずっと採血と診察、血圧測定とあとは病院食以外は食べないって事くらいです🤔それで血圧が140/90を下回るのでここまで来れてる感じですね…🤔私の場合水分を1日食事以外から2リットル〜2.5リットル摂っていたのを先生のアドバイスもあり1リットル程度に減らしました。これは自己判断でやって良いことではないので心当たりがあれば看護師さんにそれとなく聞いてみるくらいでよろしいかと思います💦
-
ぽめみ
ありがとうございます!お水減らしたんですね!
- 9月15日
ぽめみ
ありがとうございます!