※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おも
家族・旦那

年収が良くて優しい旦那がいれば、他の条件を妥協しますか。煙草とお酒が嫌で、煙草をやめてほしいが、本人にその気がない状況です。

皆さんは年収が良くて優しい旦那なら
他は妥協しますか?

煙草とお酒が嫌です。
せめて煙草はやめてほしいですが、
本人に止める気がないので不可能です。

コメント

空色のーと

煙草は何があっても妥協できないので、吸う人は恋人の対象にはならなかったです💦

deleted user

タバコと酒は妥協せざる得ないと思ってます。人によってはそれ辞めるくらいなら離婚するし、それ辞めたら仕事集中できない、優しさが無くなるとか何かしら弊害も出てくるでしょうし。簡単に辞められるものならそもそもやってないか既にやめてるでしょうから

  • おも

    おも


    やはりそうですよねぇ。

    ここには書きませんでしたが、
    旦那の家系が短命多いのと
    義母も60という若さで
    煙草、酒が原因で現在植物状態です。

    そういうのは遺伝すると言いますし
    やめてほしいのですが
    本人からしたらかなり
    依存性高いみたいでやめられないそうです。

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まあ正直遺伝云々あるけど実際100パーセントそうなる訳では無いし、病気になっても辞めない人は辞めないですからね。うちの祖母もそのタイプで好きなもの好きなようにして死にたい!ってタイプだったので。その気持ちも分かりますし(好きな物我慢してまで生きたいか?と聞かれたら)タバコとお酒してるから離婚したい、なら言い続けてもいいとは思いますが離婚ほどではないなら妥協なのかなって思います

    • 9月5日
  • おも

    おも


    私自身が喫煙者で飲酒するタイプなら
    そう思うと思います。

    ただ、ある程度は
    生きてほしいなぁと願う家族からしたら少し複雑ですよね。

    • 9月5日
ママリ

私の夫は年収も良くてタバコもお酒もやらないので満足しています。
そんなに優しくはないですが…😂

  • おも

    おも


    😊

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

お酒は私はありです。私はお酒好き、旦那は飲めないので晩酌できず寂しいです。酒癖悪くなく、健康を損ねず嗜む程度にはひとつの趣味として👌

たばこについては、本人の意思がないと不可能です。(私も元喫煙者です)
女は、子供という理由がありやめれる人が多いけど男の人はまだまだそこが甘いですよね。
私の旦那も喫煙者です。収入は十分ありますが優しくはないです😛でもギリギリ許せます。結局それは収入が大きい気がします。
タバコ一箱いくらすると思ってんのよ!ってくらいの少ない稼ぎではない、子供の前で吸わない、家族で出かける時に時間をとらない(別行動して喫煙所にいくなど。タバコ吸うために家族が合わせるなんてもってのほか)、たとえ吸えなくても機嫌を損ねない、これが守れたらギリギリ許せます。ギリギリです。
なぜギリギリかというと、やはり本人の健康です。優しさ5割、子を持ち家族を持つということの責任わかっとんのかワレ?が5割です🥺

本人に響くきっかけがないと難しいですよね。そしてどれが本人に響くかなんてわからないわけで🥺難しいですよねー!

  • おも

    おも


    私もゴリゴリの
    ヘビースモーカーでした😌笑

    なので、依存性高いのも
    分かります🥹

    収入はちゃんとあるし、
    妥協するべきかなぁ…
    でも健康面もっと
    考えられないかなぁを
    ずっと行き来してます笑

    • 9月6日