
赤ちゃんが夜中に目を覚まり、授乳しても元気で寝ないことが続いています。昼夜関係なく同じ状況です。母乳不足ではないと思いますが、どうしたらいいでしょうか?
今日で4ヶ月になりました(ノ´∀`*)
4ヶ月になる前から夜中に必ず目を覚ますようになりました(´・ω・`)
今までは寝る前に飲ませて朝方まで起きないことが多かったのですが、ここ最近になって夜中に目を覚ました、授乳して寝ると思ったら逆に元気になって声を出したり、抱っこしてても寝ないことが多くなりました(。>д<)
泣いてるわけではないので母乳が足りてないわけではないと思うのですが、これは昼夜しているのでしょうか?
頑張って昼間起こしてもこんな感じでした(´△`)
- mi-tan.(10歳)

のの1417
うちも寝返りし始めたちょうど4ヶ月の頃そんな感じでした!夜泣き?と思ってここでも質問しましたがどうも違うようでf(^^;
そして1週間くらいで、また夜中の授乳後すぐ寝てくれるようになりました!もとに戻ったきっかけかな?と思うことは、日中一時間しかお昼寝させず、家では常にバウンサーで過ごし、散歩や買い物などに連れ出して疲れさせた日からリセットされたように戻りました(^o^;)

mi-tan.
そうなんですね~(*´ω`*)
雨も降っててなかなか外に出たく出てないのもあるのかもしれません(。>д<)
私もできるだけ日中起こすようにしてみます(^_^ゞ

のの1417
うちも毎日お天気が悪くてお散歩に行けないので、室内で全力で遊んでますf(^^;
お互いがんばりましょうね‼
コメント