※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

生後7ヶ月半です。産後のガルガルも落ち着いてきたかと思ったんですが、…

生後7ヶ月半です。

産後のガルガルも落ち着いてきたかと思ったんですが、らっぱり時々旦那にいらいらします。

仕事から帰ってきて疲れてるのはわかるけど、私だって一日赤ちゃんとずっと一緒で、疲れてる。
ごはんの準備も、いちいち食べる準備してよーと声をかけないと、いつまで経ってもスマホみたりTVみたりしてる。
準備してー、と声かけると、赤ちゃんに向かって「準備してだってー」と言うので、おめぇに言ってんだよ!!
と強い口調で言ってしまいました。

その後も、TVばっかみて、子供と遊んだりもしないため、
つい、あなたは独身が合ってたと思うよ。と言ってしまいました。
ミルク飲ませても、時間入れ忘れたり、いちいちやってほしいことを一つづつ言わないとやれない旦那に心底イライラします。

子供はもう1人欲しいけど、こんな旦那とならやってけないと思います。

人生やり直せるのなら、旦那とは絶対結婚しない。
子どもに会えたのは嬉しいし、やり直せたとしてもまた私の子供として生まれてきて欲しいと思う。

離婚もよぎるくらい嫌だなと感じるようになってしまいました。
完全に産後クライシスですよね。

もう戻れないかな。

あぁ、私の人生ってなんなんだろうって虚しくなります。

コメント

ママリん

正直にこのような態度だと今後やっていけないと伝えた方がいいと思います。
今後どう変わって欲しいのか、そうなるためにはどうすればいいのか話し合う必要があると思います。
保育園の先生にも言われましたが、子供もパパも育てていかないといけないと言われました😂
離婚はいつでもできると思っているので、最悪離婚と考えながら、パパ育てていくしかないのかなぁと思いました🤔

  • ママリ

    ママリ

    何回か、伝えたことがあるのですが、俺にそう言うってことは俺からも言われることがあるってことだけどいいんだよね?的なこと言われました。
    うざっ。
    仕事しかしてないのに、やたらと上から目線でこられるので、しんどいです。

    • 1時間前