小1の息子が学校でネガティブな体験をしており、心配しています。彼は社交的ですが、周囲の乱暴な子供たちに悩まされています。息子にどのように声をかけるべきか教えてください。
小1男児
学校へ行きしぶりはないのですが、
ネガティブな報告しか無くて憂鬱です。
「〇〇君と△△君で交互に色塗りして僕はやらせてもらえなかった」
「〇〇君たちとお相撲ごっこしてて、頬を叩かれて嫌だった」
等。
実際見ていても乱暴な子が多くて、
ふざけて押されたり、暴言吐いて来たりです。
息子の性格的には凶暴性は無く、社交的な方だと思うのですが、何かその様にされる要素を持ち合わせているのでしょうか?
それとも地域性なのでしょうか?
男の子ってだいたいそんな感じで学校生活を送るのでしょうか?
息子にどう声掛けをすべきでしょうか?
そのうち登校拒否起こすんじゃないかと不安です
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
そんなもんです!というよりも、そんなことばかり起きてるとかじゃなくて、家で報告したいことって自分が嫌な思いしたことのほうが多くないです??🤔
子どもなので、こんなことされたー!と言って大変だったねぇって言ってもらいたいだけじゃないのかな?😅
そんな深刻なことなのかなーと思いますよ!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにいうだけ言って、本人あとはなんも気にしてなさそうではあります😓
行きしぶりし出さない限り、見守っていこうと思います❗️
ママリ
うちの息子も小2ですけど、
〇〇に押された
〇〇に壊された
って結構マイナスな報告多いです!
暑いから一人で教室にいたとか、
休み時間机で寝てたとか(笑)
友達と遊ばないの?と聞いても
つまんないって言ったり😅
でもうちは学校の同じフロアに小5のお姉ちゃんのクラスがあって、
お姉ちゃんから
休み時間に友達とおんぶしあってギャーギャーー騒いでたのを見かけたよーとか、
教室で友達とオセロしてたよーとか、
そういうのも聞くので
嫌だったことのほうが印象深くてそればかり伝えてきてるんだなーと思いました😅
楽しかったこともあった?ときくと教えてくれますし、
学校休みたいって言わない限りはそれなりに乗り越えてるんじゃないかなと思うのでそんなに心配いらないかなって思います♪