
2歳の女の子を育てています。寝る時間、起きる時間、起きた時の子供の様…
2歳の女の子を育てています。
寝る時間、起きる時間、起きた時の子供の様子を聞きたいのですが……
①寝る時間、起きる時間
②起きた時の様子
を知りたいです。
うちの子は基本よく寝る子でした。夜泣きもありません。
20時半頃から布団に入りだいたい21時には寝てました。
朝は6時半前後でしたが最近5時40分と起きるのが早く、起きてからは寝てくれず、親が寝てる時『寝たくない』と大泣きで、寝不足で困っています。
◯こんな状態の場合どうしますか?早くても一緒に一階に行って過ごしますか?もうしばらく抱っこなど対応?して寝かせますか?
お昼寝も泣いて起きて寝たくないというので一階に連れて行こうとするとそれもそれで泣いて暴れます。起きても眠たいからまた寝たいんだと思いますがずっと抱っこをするのもしんどくて何もかも、なにをしても嫌だと言われるので泣き止むまで何もしないとそれはそれで泣いて、今、起きてからは機嫌が悪すぎて対応に困っています。
①②◯についてお返事いただけると嬉しいです。
- みうみう(2歳0ヶ月)

ママリ
①寝る時間21:30前後
起きる時間8:00〜9:30とバラバラ。自宅保育なので好きなだけ寝かせてます。
②こちらが起こさないと起きないことも多々あり。
自分で起きる時はしばらくゴロゴロして静かにしてて飽きてきたらずっと立ち上がっておきます。

ママリ
あと2週間で2歳になる息子です
①20:00頃から寝かしつけ
20:30〜21:00までには寝ます
起きるのは6:15〜6:45くらいが最近多いです
②起きた時、機嫌は良いですがまだ寝室にあるぬいぐるみと遊びたいと言ってリビングへなかなか行けない事が増えました💦
◯夏は特にですが朝は早く明るくなるので早く起きる傾向は結構あるかもしれません😓
日も入らず真っ暗な状況なら結構寝てくれる事も多いです!
子供さんがどんな理由で泣いているのか?が分からないので私なら根気強く原因を探って対策を取るか、眠そうでなければもう諦めて起きて子供の気分転換を測ります
その間になぜか普段通りに寝るようになるかもしれませんし✊🏻
でも抱っこは基本的にはしないです!しんどいので…💦
なるべく側にいて優しく声掛けだけして、その子が安心できる体の部位を撫でたりしてます
(泣かれても根気強くそれでいって、どうしてもダメな時は座った状態で膝の上で抱っこしてます)
これは結構前からしているので、もし抱っこに慣れているようならしばらくは抱っこしかないかもしれません🥲
眠そうなら長期戦になる覚悟で安心して寝るまで付き合います✊🏻

はじめてのママリ🔰
①みうみうさんの娘さんと同じです。
夜20時半に寝室連れていき21時までには勝手に寝る→朝6時前~6時15分くらいに起床
※うちは同室ではなく別室で寝かせてます。
②上機嫌で歌いながらドアを開け、私たちの寝室のドアも開けて起こしに来ます。
最近までは自分の部屋で私たちが起きるまで1人で遊んでくれてたので、ドアが開かなかったら諦めてくれるかなと思い一度私たちの寝室のドアは鍵をかけてみたのですが、案の定ギャン泣き…その後1時間以上不機嫌で泣き止まなかったです🥲
〇ちょうど私も今この問題に直面してます💦
息子は起きたら絶対寝ないので、とりあえず私が早めに寝るようにして、起こしに来たら1階に一緒に行って遊ばせてます(私はソファでうたた寝しつつ見守る)。
昼寝は夜と違ってなかなか1人で寝てくれないので、外出して体力削らせて勝手に寝落ちするのを待つか、椅子に座って抱っこでトントンして寝かせてます💦

みまま
娘が1歳10か月です。
①21時就寝、6時起床。(7時には家を出るので起こしています。)
②カーテン開けると「おはよう」と起き上がるときもあるし、眠そうにぐだぐだしてるときもあります。
たまーに大人がまだ寝てるときに起きると、にこにこしてこっちを見てますが、完全に覚醒したなって感じなら、5時半過ぎならもう起こして一緒にリビングに行きます😃
あまりないですが多分4時台なら何とか寝かせます。
コメント