※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

総合病院や大学病院などの小児科の待合室でのおやつはアリですか?さすが…

総合病院や大学病院などの小児科の待合室でのおやつはアリですか?

さすがにクリニックはまずいとは思いますが
大きな病院ではどうなんでしょうか?
今日、診察に何時間も待って、さすがにお腹が空いてどうしても補食(パン)をあげないと気が済まない状況になり、待合室から出て廊下でコソコソちぎってあげました。
小麦アレルギーの子もいるかもと思ったからです。
でもアレルギー関係なしにそもそも常識としてダメなのでしょうか?
一度、待合室でおやつ食べさせてる人がいましたが、それ以来見てないので一応控えられるなら控えた方がいいという感じなのでしょうか?

特にNGといった張り紙などもなかったです。

コメント

まりん

待合ではとくにNGとは書いてませんが食べさせるのはなしかな〜と思います🤔

食事食べてもいい場所用意してありませんか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    やっぱ無しなんですね。私自身、総合病院自体、出産してからしか利用したことなくてマナーが分からず、、お恥ずかしいです😣
    食事OKの場所がかなり遠くて、行ったとしても席数が少なすぎて空いてないこと多くてほぼ利用したことないです😇結局私はお会計終わってとりあえず廊下のベンチでパンあげました、、。大きい授乳室なら小児科の待合室の一角にあるのですが、、。みんなどうしてるのか疑問になりました🥺

    • 2時間前
  • まりん

    まりん

    総合病院に通ったことも働いてたこともありますが私が行ってた場所では食べてる人見たことないですね🤔

    遠いんですね🥲

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    診察終わったご褒美〜で3歳くらいの子がお菓子食べてたのを見たこと1回だけありました。
    一応呼び出しベルもらえるのですが、階数も棟も違うので行くのを躊躇する距離です😇

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

待合室では水分補給くらいしかしたことないですねー🤔
常識はわかりませんが、受付の方に声をかけて、売店近くの軽食をとれるスペースに行って食べさせたことはあります!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね。どうしてもって時は受付の方に声かけて相談してみようと思います!ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

クリニックの待合でコソコソお菓子あげたことあります😅
カバンから1個ずつ口に私が入れる感じで😂😂

1歳児大人しく待てないですよね😮‍💨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1歳待てないですよねー😂言葉で言っても理解できる年齢でもないし、我慢もできないし、、
    私も今日パンちぎりながらコソコソ一口ずつあげてました🤣なんかシュールですよね😂

    • 1時間前
ぴ🔰

大学病院に通って3年になります!
待ち時間も長いしお腹空かせちゃいますよね☁️
うちの子が通っている病院は、待合室に診察前の食事は診察に影響するからやめるようポスターが書かれています。
ただ、あまりにも待ち時間が長い時に受付の方に声をかけたところ、待合室で軽食を済ませて良いと許可を得ることができました。
どうしてもな場合は受付の方に声をかけてみても良いと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かにそうですね!!そもそも診察の前は食べちゃダメですよね。だからそもそも食べてる子がいないのか、、(当たり前🤣)
    これからどんどん自我も強くなると思うので対応策を聞けただけで安心しました!今度そうなったら受付の方に声かけてみます😊!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もカバンからコソコソラムネとか、たまごボーロとか食べさせたことあります😂
コソコソが出来なくなってから(カバンに入ってるの分かるから自分で袋ごと持って食べたいとかの理由で)は流石にダメかなーと思い、音消したYouTubeとか見せて待ってもらってました🥹

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コソコソやりがちですよね😂
    確かに、コソコソ続けると後々危なそうですね🤨
    YouTubeも音出せないですもんね🥲もう何でもいいから大人しくしててほしいですよね、、

    • 1時間前