娘がダイソーでの買い物で困った話について相談があります。お菓子の価格表示が不明瞭で、誤解が生じたことに対する店員の対応に疑問を感じています。小学生がレジで確認するのは難しいと思います。
ダイソーで一人で買い物をした娘が半泣きだったので話を聞いたところ、【3個で100円】のお菓子を3個レジに持って行ったら194円だったと。
一緒にお菓子コーナーとレシートを確認しましたが、3個選んだお菓子のうち一つが単品で100円だったようです。
3個で100円のお菓子は単品43円だったようで、43円×2個+108円で194円。
しかし、その単品100円のお菓子は同じものがあと5個くらい【3個で100円】コーナーに陳列されていました。
値段が表記されているわけではないので、これは大人でも間違えるやろと思い店員にかけ合いましたが、「店員が間違えてこのコーナーに陳列してしまったようなので、誤解させてしまった点は謝る。けど食品なので返品返金は不可。会計時におかしいと気付いてその時点で店員に言ってくれないと」といった対応でした。
小学生ってひとりで買い物したときにレジの店員に「これ会計合ってます?」って言えるものですか?
なんか腑に落ちないんですけど、これも経験のひとつですよね。
- h(7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
そんな融通が利かないものなんですかね
大人でも気づかないと思いますけどね!
お店が悪いとしか思えません💦
mamama
店員のミスなのに対応しないとか最低すぎる…お子さんかわいそう😢
-
h
回答ありがとうございます!
気持ちを分かっていただけて嬉しいです😢✨
ダイソーにお問い合わせで連絡しました💦- 9月5日
h
回答ありがとうございます!
やっぱりモヤモヤしますよね💦
娘も少ない小遣いから「今日は100円分買い物する!」と言ってダイソーに行ったので、194円もかかって半泣きになってしまって💦