※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

こう思うのは私だけですか?よくよそのお宅のお名前でネットが荒れますが…

こう思うのは私だけですか?
よくよそのお宅のお名前でネットが荒れますが、
私的に今人気の、すい や とわorとあ ゆあ なども
子供のうちはいいけど大人30代とかになったときキツイと思うんですよね…
でも、私はピカチュウとかキティとかそんな名前じゃなければ全然いろんなお名前あって素敵だなというタイプなのですが、色々言ってる人は上記の名前にはあんまり言ってる印象はなくて、言うなら上の名前も言われてもいいだろうと思うというか、聞き慣れない名前だから変とかそんなの変だな〜といつも思ってます
何が言いたいのかよくわからなくなりましたが呟きです😂

コメント

Pipi

キツイかもですが、
その頃はみんな同じく歳とってるから
浮かないけど奇抜すぎる名前は結局何歳になっても浮いてるってことかな…と(笑)
私たち世代にすい(35)がくるわけじゃないので
すい(35)、とあ(35)、ひまり(35)になるわけで…🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奇抜な名前とはどんなお名前でしょうか?🤔

    • 3時間前
  • Pipi

    Pipi

    私が知ってるところで思ったのは
    ふわりですかね🥹
    あとはインスタとかやってる人の命名とかで
    この前「のわ」っての見ました😂

    • 3時間前
♡

キツいと思うのは今自分の年代にそういう名前がいないからじゃないですかね💭子供が30になれば周りもそういう感じの名前ばかりで浮くことはないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません全然批判してるわけじゃないんです!!!
    私は上記の名前もとってもかわいいし素敵だと思ってるんですが批判してる人たちはなんでこっち系はそんなに言わないのかな〜という疑問です🙏

    • 3時間前
ママリ🔰

でも逆に30代とかもっと年取って80.90になった時にキツくない名前ってどんなんでしょうか?
〇〇子とか?昭和なイメージの名前ならいいんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

今時そういう名前多いので
その人たちが30代になればたくさんいるので
何も変だと思いませんね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

聞き慣れない組み合わせだと人の名前っぽく無いから変に聞こえるんじゃないですかね。
批判というか例えばママリだとしたら〇〇って名前どう思いますか?って質問が多いので、名前っぽくない違和感感じる名前には賛否あるコメントつくと思います。
とわ ゆあ とかもキラキラに感じるけど名前として馴染みがあるから言ってないだけかもって思います。

まりん

主さんの世代じゃ聞き慣れない名前だからそう思うのではないでしょうか🤔?

🐰

逆にですよ?
幸子(3ヶ月)、勇雄(1歳)、妙子(2歳)、茂昭(5歳)
どうですか?笑

看護師してて色んな世代の色んな名前見ますが、名前にも流行りがあるのでその世代がみんな一緒に30代40代50代…と歳を取っていけば何にも違和感なくなりますよ!☺️

はじめてのママリ🔰

他人の子の名前を批判してる方たちが、すいやとわやゆあなどを批判してない理由としてはたぶん、その名前変だ、浮いてるーって思う名前は人それぞれだからだと思います。私は個人的にはすいやとわorとあ、ゆあは他の方も言うように将来浮くことはないと思うので、!
批判するくらい変だって思う感覚が違うだけかなと。

はじめてのママリ🔰

私のおばあちゃん世代ってヨネとかスエとかツネとか、今の世代からすると聞き慣れない名前が多いですが(千鳥大悟のおばあちゃんの名前はホニというらしいです笑)
当時は当時の流行りとか時代背景があったのだろうとは思いますが
今から40〜50年後の若者からすれば「すい、とわ、とあ、ゆあ」なども私たちから見た「ヨネ、スエ、ツネ」なんかとそんなに変わらなく、キツイとかキツくないとかっていうよりは「時代だな〜」くらいにしか思わないかもです!