※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

顕微授精で授かった第1子出産後、残りの凍結胚を2回移植しましたが、…

顕微授精で授かった第1子出産後、

残りの凍結胚を2回移植しましたが、化学流産、稽留流産に終わりました。

転院した病院で2回目の採卵し、4つ胚盤胞ができました。

そのうち一つ(5AA)を戻すも着床もせず、

今はリセット待ちなのですが

第1子は1回目で授かったのに、なんででしょう、、、

第2子妊活も、もう2年目に突入しました、、

同じような方いますか??

コメント

miu

ひとりめは2回目で出産。
ふたりめは5回目で出産でした。

全7回のうち2回流産してます。
ふたりめの4回目と5回目は5AAでしたょ。4回目は陰性。

ママリさんの着床率75%で高いので、あとは元気な受精卵待つのみ?!🙏

私の場合はホルモン補充のときは育たなくて、自分のホルモンのときにふたりとも出産できました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    私も1人目授かった時は自然周期で、後はほぼホルモン補充だったので合わない可能性ありますね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私は第一子は3回目で出産しました。
(流産→流産→出産)
第二子は4回目でした。
(陰性→陰性(化学流産)→流産→出産)

やはり第二子で年齢を重ねてるのも原因としてはあるかもしれないです。
ちなみに第二子はグレードが一番低い胚で妊娠しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!

    グレードはあんまり関係ないんですね!
    陰性が続いたとき2個移植は考えなかったですか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目の時に子宮頸管が短くて長期入院したので万が一、双子になったらもたないだろうなというのもあって2個移植は考えてなかったです。
    病院の方針としても2個移植は推奨してなかったのもあります。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!参考になりましたm(__)m

    • 2時間前