※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

電車のドア付近に赤ちゃんを乗せたベビーカーを置き、離れた席に夫婦がいるのは安全でしょうか。ベビーカーを手放すことに不安を感じます。

電車のドア付近に赤ちゃんが寝てるベビーカーを止めて、
離れた席に座ってる夫婦がいてびっくりしました…
離れててもブレーキかけてあるし見えてればいいってこと…?

何が起こるかわからないしベビーカーって一瞬手放すだけでも怖くないですか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私はいつもワンオペ子供2人なので、下の子ベビーカーで寝てて上の子座ってたら一緒に座っちゃいます😅一瞬手を放すのも怖いって感覚は2人目だともはや忘れました😂
子供1人に夫婦でついててそれだったら肝が座ってるなとは思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!上の子座ってたらそっち一緒にいますよね☺️おつかれさまです🫶
    うちは一人っ子もあって自分が心配性なのと、
    向こうは子供一人に夫婦だったので、せめて自分の手元というか目の前に置かないのかな?と焦ってしまいました💦

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦ママリさんの返信や他の方の回答も読んでいて、地域によって認識が違うのかもしれないと思いました💦こちらの地域ではドア横に車椅子やベビーカー専用スペースがあり、そこにベビーカーを停めるので、自分の座席の前に置くというのはマナー違反ですししません😭子供1人と親でしたら近くに立っている方もいますが、そこには座席も手すりもないので、他にも子供を連れている人は近くの空いている座席に座っている場合がほとんどです。フラついて他の子のベビーカーを倒してしまったりしては大変なので😱
    ママリさん他皆さんの意識は間違っていないと思いますが、ひょっとするとこういう地域から引っ越してきたばかりの方とかいう可能性もあるのかなと思いました💦どちらも安全を考えた結果だと思います😊

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    マナー違反だったりと地域差もあるかもしれないのですね。。

    こちらの電車はベビーカーの専用スペースは一応あるのと、
    皆さん基本目の前だったり手放さずにベビーカーを取り扱っているのと、
    夫婦がベビーカーを置いていた場所は特に専用スペースではない場所でしたね🤔
    ブレーキをちゃんとかけてるだけよかったのですが、変な大人や急停止も多い路線だったのでつい心配になってしまいました💦

    • 9月4日
しましま

子供2人でもそれは出来ないです💦
絶対に片手は離さないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になってしまいますよね💦
    ベビーカーに絡むおじさんの動画とか見たら怖くなってしまって😭

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

私は3人いても赤ちゃんを1人にした事はないです💦

ママリさんと同じで一瞬手を離すだけでも怖いです‼︎

ベビーカーだけ止めてる親をみたらヤバい人だな…って思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんが乗ったベビーカーだけ手放しで置いてあったらびっくりしてしまいますよね🥺
    常に手放さなくても勝手に触ってくる人とかいるので、自分はつい心配性になってしまいます💦

    • 9月4日
あおちゃん

隣になるようにではなく、離れた席はありえないですね💦
兄弟がいようが関係ないです。
隣に座るとしてもベビーカーから手を離すことはないです。
今の世の中、何されるか本当にわかりませんし、ドア付近は迷惑になる可能性も大きいので(身体の不自由な人が乗る際に邪魔など)すぐに動かせるように見てる必要もあると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣ではなく目の届く離れたところです💦
    もし兄弟いたら一緒に座っても目の前には置きます。
    怖いニュースも多いですし、些細なトラブルを防ぐためにも気をつけたいですね。
    少なくとも私の乗る電車は放置できるほど優しい世界ではないです😭
    不自由な方のためにも入り口付近はあけておきたいですね…!
    手持って見てるだけでも「色々気をつけてるんだな」と周りのからの反応も変わりますよね🤔

    • 9月4日
  • あおちゃん

    あおちゃん


    そうですね、周りからは邪魔者扱いされるのでなるべく迷惑をかけないように気は使います😣
    それが他のユーザーへの印象にも関係すると思うので💦

    自分の前に置くのはマナー違反という地域があることには驚きですね💡
    何かされる不安がない安心できる地域なのはいいことですが、やはり事故などは怖いので離れるのは不安ですね😅

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなに気を遣っても肩身狭く思ってしまう場面もあったり、、、難しいですよね😭
    自分にできる範囲のことは常に心がけたいです💦

    安心できる優しい地域であるならそれは素敵なことですよね💡
    私なんかは見た目でよく変な人に絡まれる経験も多く、常にピリピリしすぎるタイプで💦
    今日の赤ちゃんに危険が起きませんように🙏

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

普通のドア付近ということなら押されて落ちたらどうするの?
とか、普通に乗り込んできた人に「うわぁ〜」って思われますよね…
ないなって思います。
専用スペースならまだ分かりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専用スペースではなく普通のドア付近でしたね…
    「どうせそっち側はしばらく数駅開かないから大丈夫だろう」的な感じでした。
    もし乗り込んできた時に見かけてしまったら、とてと信じられないような出来事でした😨

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで計算して止めてたんですかね😂
    それでも恐ろしいですけどね💦

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

こちらは首都圏で、路線にもよりますがベビーカースペースは設けられてることが多いです。が、ベビーカースペースにベビーカー置いて親は離れたところに座る(目の届く範囲としても)って人は見たことありません💦

・ベビーカー畳んで一緒に座る
・空いていれば自分が座っている座席の前に置く
・ベビーカースペースや、そうじゃないなるべく人の邪魔にならない所で一緒にいる

の3パターンです!
自分の手の届かないところにベビーカーに乗るような小さい子がいるなんて怖すぎます😭何されるか分からないっていうのもありますし、電車自体急ブレーキかかる可能性もありますからね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも首都圏です🙌
    ベビーカースペースですら皆さん何かと周りを注意しながら乗ってる方多い印象ですよね。。

    急ブレーキも怖いですし、不審な話も色々溢れてて、
    特に自分は心配性なので、3パターン守って何も起こらなくても警戒してしまうくらい常にピリピリしてしまいます…
    どの親御さんも赤ちゃんにも危険が及びませんように😭

    • 9月8日