※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月〜1歳過ぎの子を保育園に通わせることのメリットなど教えてくださ…

10ヶ月〜1歳過ぎの子を保育園に通わせることのメリットなど教えてください🥹💦
10ヶ月の娘が10月から保育園に通い始めます。
上の息子(5歳)とは違う園なのでより心配です。
後追い始まったし慣れるまで泣くんだろな〜…てか慣れる時くるのかな…とか色々と考えます、。
上の子は入園したのが3歳だったので、赤ちゃんを保育園に入れることが初めてです。なんか漠然とした不安があります。
娘のためにも自分のためにもポジティブに考えたいので細かい点でもいいので良いところ、メリット教えてください〜!

コメント

はじめてのママリ🔰

8ヶ月で保育園入園しました
毎日違うことをさせてもらえるので、家で過ごすより良い刺激になってるかなと思います
食事も出来立ての栄養バランスが整ったものを食べさせてもらってます
また、子育てについて相談できる相手が増えたのは私にとって良いことだと感じました

ママリ

下の子を4月に10ヶ月で入園させました。
家では後追いしてましたが、保育園ではたくさん遊んでもらえると理解したのか慣らし保育もほぼ泣かずに通えました!

私も上の子は3歳で幼稚園だったのもあり心配しましたが、家でマンネリする遊びより保育士さんが工夫して用意してくださる楽しそうな遊びをしてくるし、離乳食も相談しながら進められたし、適度に疲れて夜はぐっすり、リズムついたのか休みの日の昼寝もぐっすり、保育園悪くないじゃん✨って今は思っています☺️

にゃん

10ヶ月直前で入園しました。
保育園激戦区でどうしても0歳児で預けないといけなくなり、復職が嫌すぎて最初はなんでこんな早く預けないと…と病んでいましたが、毎日楽しそうに通い、上の学年のお姉ちゃんたちに可愛がられたり、先生から様子を教えてもらえたりするとたくさんの人と関わるのって大切だなと思い直しました。
あとは何よりも食事!給食が本当に有難くて…🥲
家での食べ方に悩んだ時に保育士の先生に相談できるのも大変有難かったです。

0歳児保育を猛反対していた親族も今の娘の様子を見て保育園楽しく行けてるし、凄く成長を感じるしよかったね!って褒めています。