子供の視力について相談があります。幼稚園で視力検査が悪く、眼科受診を勧められました。検査結果は乱視と遠視で、メガネを勧められていますが、日常生活に支障は感じていません。メガネをかけるべきか悩んでいます。経験者の方の意見を伺いたいです。
子供の視力についてです。
幼稚園や学校の視力検査の結果が良くなくて
眼科に勧められた肩周りもしおられたら🙇♀️
年中の息子のことなのですが、
一学期にした視力検査で目が悪い結果となり、眼科への受診をすすめられました。
7月に眼科に受診した際、
色々な検査をして、目薬を刺して少し見えやすく?してからなどもしました。
長丁場だったので集中力もなかったりで、
視力検査の際ちゃんと見なかったり、ヘラヘラしてたりで、
幼稚園のうちはきちんと検査できなかったりするからね~って先生にも言われました。
そして次の受診がついこの前で、
斜視弱視?の検査なども一緒にしたのですが、
視力が1.1と1.2で乱視と遠視でした。
メガネを強く勧められたのですが、
やはりメガネをした方がいいのでしょうか?
日常生活で見えにくそうにしてたり、
支障きたしてることは感じたことがなくて、
メガネを考えたことがなくて、
どうするべきなのだろう、、、と。
メガネをかけるなら、ずっとかけておかないといけないらしくて、
色々制限されることや、気をつけることなどもあるみたいで悩んでいます。
同じように眼鏡勧められたかたや、
乱視などと診断された方、
その後どのようになりましたか?
教えてください(´;ω;`)
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ🔰
小1娘、7月から遠視でメガネ治療してます。
学校の検査で引っかかり、最初は逆まつげなのと、右目の視力が少し低いかもと言われて受診しましたが、簡易検査したところ遠視の可能性があると言われ詳しく検査する事に。
サイプレジン検査という目の調節量をなくす目薬を数回差しきちんと検査をしたところやはり中程度の遠視と言うことでメガネしましょう!となりました。今は近くが見づらいだけだけど、矯正しないと今後遠くも見づらくなる可能性もありますと言われました。乱視はないのですが☺️💦
基本はお風呂と寝る時以外はかけっぱなしです、今は軽くてデザインの可愛い子供用メガネもあり、子供も気に入ってつけてます✨
K
我が家は3歳ですが、遠視指摘されていて来週からメガネです!
3〜6歳の時期が1番視力が成長する時期らしく、その時期に遠視が強いと他の視力の発達を妨げてしまい全体的に目が悪くなってしまうと説明を受けました。
我が家も息子が見えてないようには感じていなくて、むしろ遠くの飛行機とかすぐ見つけるし目がいい方だと思っていたのですが😂笑
この視力を育てる3〜6歳がとにかく大切だから治療が必要と強く言われ、専門家が言うなら間違い無いだろうと治療開始します!
一応もっと専門的な医師がいる大きな病院も受診予定です!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
我が家も前回の7月におそらく同じ目薬での検査をしたのですが、
目薬が嫌すぎて暴れてきちんとさせてないかも?というのがありました。
7月時点でその検査した時は乱視等何も言われなかったけど、
今日目薬とかの検査とか特にしていないのに、乱視遠視との診断受けて、
ええ?ってなっていて💦
メガネの治療をするかしないかで、今後の受診が変わる的なことを言われたので、
メガネをしない選択だとどうなりますか?ときいたら、
眼鏡はいずれすることになる。
というなんとも言えない回答で💦
初めてのママリ🔰
私も専門的なことはわからないのですが、娘もサイプレジン検査の前の段階の検査(目薬などしない普通の視力検査)で既に「遠視ありそうだね」と言われてたのでお医者さん的に確証を得てるのかもしれませんね💦
それでもサイプレジン検査をするのは子供は目の調節力が高くて見えづらくても自分で目の力を調節してみようとするらしいです。なので本人は気づいてないけれど実は遠視や乱視という事はよくあると言われました🙌
メガネをして今後良くなっていくかは個人によるし良くなる子もいればずっとメガネの子もいる。でもメガネ矯正しないと、良くはならないと言われました。小さい内からやるのと、ある程度大きくなってからやるのとではやはり違うそうです😊