※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなた
子育て・グッズ

発達グレーの年中の娘に対する園の対応にモヤモヤしています。皆さんの…

発達グレーの年中の娘に対する園の対応にモヤモヤしています。
皆さんの客観的なご意見が聞きたいです。

娘は診断はついてないですが、衝動性が強い、落ち着きがない、集団行動や気持ちの切り替えが苦手、癇癪等があり療育に通っています。
必要ならば加配をつけてくださいと伝えてありますが、今は加配はついておりません。

集団行動が苦手でみんなで移動するときについていけなかったり、集合場所で待っていられず勝手に脱走してしまうこと等があります。
先生方にご迷惑おかけして申し訳ない気持ちでいっぱいで毎日のように謝罪しています。
もちろん娘にもその都度言い聞かせています。

園では娘が部屋や集合場所から離れてしまっても気付かないことも多いようで、一人で園舎をふらふら歩いていたりすることが多々あります。
お迎えの時に娘の場所をたずねても「さっきまでここにいたんですが⋯どこかに行ってしまいました」と報告されるのみで、私が一人で園舎を回って探すという感じです。

先日は炎天下の中一人でしばらく園庭に出てしまってましたが、先生方は娘がいないことも気付いておらず、私が聞いてはじめて「どこだろう?」となっていました。
園庭にいたことを先生に報告すると娘に向かって「熱中症になったら大変だから一人で外に行っちゃダメだよ!」と注意をしてくれましたが、私に向けては特になんの言葉もありませんでした。

そして今日迎えに行くと集合場所に娘はおらず、そこにいた担任の先生に居場所を聞くと「クラスのお部屋かなー?」とだけ返ってきました。
クラスの部屋に行ってみると娘が一人きりでシクシク泣いていました。
おそらく集合場所に移動するのを嫌がり一人で部屋に置いていかれたんだろうと察しました。

自分の気持ちを抑えられず集団行動ができない娘が悪いです。
娘が悪いのですが⋯どうにもモヤモヤしてしまって担任の先生に意見してしまいました。
伝えたのは下記のようなことです。

一人で部屋で泣いていたが何があったのか。
嫌なことがあると癇癪を起こすことがある。
一人で部屋でいる時に癇癪を起こし怪我をしてしまうかもしれないと不安になった。
日々、娘にも言い聞かせているが、衝動性が強い等の特性がありすぐに改善は難しそうであること。
また、園舎の中であれば私が探せばいいことだけど、園庭に出ていったことを誰も気付いていないのは熱中症等が心配なので、追いかけなくてもいいから居場所は把握していてほしい。
忙しい中でご迷惑おかけして申し訳なく思っていること、必要なら加配をつけてほしいことも伝えました。

園児がいないことに気付かないのは危険では?
園児がいないことに慣れてしまってるのでは?
脱走に気付かなかった事が保護者にバレてるのに保護者に対してなんのフォローもないの?
娘がどこにいるかわからない時に災害が起きたら娘はどうなる?
泣いてる園児を一人きりで部屋に放置するのはどうなの?
泣いてる理由や置き去りにした経緯を聞かれるまで報告しないのはダメじゃない?
⋯というのは、思ったけど伝えなかったことです。

先生は「園児が多く目が行き届いていなかった。特に降園時はバタバタしてしまう。他にも支援が必要な子もいて正直人手が足りていない。」とおっしゃって謝ってくれました。

園には発達支援の先生も複数おり、娘のクラスにも入ってくれていますが、おそらく加配申請している重度の子に付きっきりになっていて、グレーの娘のことまで手が回らない様子です。
娘も加配申請すれば放置はされないのか、そもそも加配をつけることが可能なのかはわかりません。

脱走に気付いてほしい、居場所がわからないまま放置しないでほしいというのは求めすぎでしょうか。
それを求める私はモンペでしょうか…。

ちなみに私も別の園で保育士として働いています。
なので、保育士の忙しさ大変さは理解しているつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

や、流石にそれは園がまずくないですか?
私も保育に携わる仕事をしているので、ひなたさんの仰るように保育士の負担が多い園は本当に大変だと理解しています。
でも…でも!ですよ…。
その状態、本当にもし災害が起きたらどうするんでしょうか?
大きな地震でも来た時に娘さんが部屋の外にいた、それに気づくのはいつ…?その間に下敷きになったりしたら???とか私も考えてしまいます😔
せめて部屋にいないことは直ぐに把握するとか、とにかく今のままでは私なら安心して登園させられないです😭
それでモンペと言われても良いと思いました。

はじめてのママリ🔰

それは、さすがに言ったほうがいいです💦

なんかぁ言わない親だからいいかなぁとか思われてそうです😅💦

それにそんなにも気づかないってあるのかなぁと。。
気づいても見ぬふりしてるふうに思わないと言うかハッキリ伝えたほうがいいのと、加配先生付けて欲しいことつたえても良いと思います。
それでつけれないと言われたら他の園を探すが療育先生に相談するのがよいです!

モンペ全然ならないです!!

そこまで放置危険ですのでお話したほうが良いです!
保育園忙しさ大変さもわかりますがもし何があった時に責任取ってくれるのかなぁと思いました😅

うちの子も色々あり、色々話し合い対策してます💦