※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ2024
妊娠・出産

東京都の支援のベビーシッター利用者の感想を伺いたいです。預けた時期やお願いした内容、感想、要望について教えてください。

東京都の支援のベビーシッターを利用された方の感想を聞きたいです。

私は利用する側ではなく、働く側なのですが。

子供が3人おり、一番下も小学生になり、4人目が欲しいけど、もう無理かなぁと思う程、赤ちゃんが恋しくなってしまい。。
同じマンションにも赤ちゃんがいっぱいいて、若いママさんの手助けが出来たらなぁと常日頃思うおせっかいおばちゃんです。


①何ヶ月くらいの頃に預けたか
②どんなことをお願いしたか
③感想
④こうしてほしいなど要望

コメント

ママリ

①9ヶ月で初めて預けました。保育園に行っている2歳の今でも休日にたまに預けます!
②9ヶ月の頃は、ミルクや離乳食あげてもらったり、オムツ替え、寝かしつけ、遊んでもらったり、支援センターやお散歩に行ってもらったり、日中の一通りのことをお願いしました。だいたい1回4時間位の利用が多かったです。
③お願いしてるシッターさんは、55歳位の方で、第二のばあばのように懐いております。合う、合わないがあるかと思いますが、同じ人にずっとお願いしておりとても助かってます!
④今の方が保育記録を詳しく書いてくれるので、読むのが楽しみになっています。
「こういうところありますよね!面白かったです!」などと、自宅保育をしていて、第一子で他のお子さんともなかなか比較もできないので、私ひとりでは気づかない性格や言動を教えてくれたのはありがたかったです。
あとは、子どもに寄り添って、子供が楽しく過ごせたんだろうなと思えたら安心ですね。

  • ママリ2024

    ママリ2024

    ありがとうございます。
    子育て経験があるとはいえ、ひとさまの子供を預かる、命を預かるという仕事がどんなものか、実際利用した方に聞くことができて、とてもうれしいです☺️
    ママリさんとお付き合いのあるシッターさんはとても素敵な方なんですね😌信頼のおけるシッターさんが近くにいると心強いですね。

    子供とお母さんの心に寄り添えるシッターになりたいなぁと思いました。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

1️⃣2ヶ月〜4ヶ月まで週2ペースでシッターさんにお願いしていました

2️⃣保育です。おむつ替え、ミルク、寝かしつけ、お遊び

3️⃣1人で育児するのが辛すぎて睡眠&1人になりたいため利用していましたが、シッターさんには本当に助けられました😭子供が好きなのが伝わってきて安心して任せられますし、子供と少し離れることで自分に余裕が出てもっと早くお願いしていれば良かったと思うくらいです。

4️⃣私が利用していたシッター会社は最後にシッターさんが報告書を書いて下さるのですが、詳しく書いてもらえると保育中の様子が分かり安心します。

私が在宅中にお願いする事が多い中気になったのが、おむつ替えの時に手を洗わない方が多くて驚きました。衛生的に都度洗ってもらえると安心です😮‍💨


子育て経験のある方は特に依頼しやすいです!頑張ってください😊✨✨

  • ママリ2024

    ママリ2024

    新生児期は産後の疲れと初めての育児に慣れずで、睡眠不足で大変ですよね。私も眠くて仕方なかったです。

    衛生面はとても気になりますよね!
    私もそうでした。子育てに慢心してくると、ついつい忘れがちになってしまう所があるかもしれないので、心に刻みたいと思います✏️

    有益な情報をありがとうございます

    • 9月5日