習い事をさせたいが、子どもが新しい環境に不安を感じているため、無理強いはしたくないという気持ちがあります。
お金のカテゴリー見ると習い事に
沢山お金かけていたり習い事させないの
可哀想ってよく見ますが習い事してくれる
お子さんで羨ましい、、、
私は長男妊娠時から専業主婦なので時間もあるし
習い事させてあげられるお金もあるのはあります
(何個でも好きなだけは無理ですが💦)なのに
不安が強い子で色んな所に体験行ってますが
最近強くなってきたかなと思った小一の時ですら
爆泣きでした、、、それで最後まで居れず
途中で帰るパターンが多く最近は体験すら
行くのも嫌がります😣
学校はむしろ嫌がらず楽しく毎日通っていて
頭も賢い方でただただ新しい環境、メンバーが
嫌みたいで😭なので今は家で出来るチャレンジタッチ
しかしてないです😣
無理強いはしたくないので本人がやりたいこと
見つかればいいな〜という気持ちと習い事してる子が
最近はやっぱり多いので何かして欲しいなという
気持ちと😓
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
習い事をしたいのにできないのは可哀想ですがしたくないのに親のエゴでやるのも可哀想だなと😭楽しく通える学校とチャレンジタッチをやるだけで全然違うかと思いますよ。習い事は数でなく質だと思います。土日も習い事で潰れて疲れてる子多いです。
退会ユーザー
お金のカテゴリ見ないので知らなかったんですが、そんな感じなんですね😅
そんなの家庭によるし、習い事が全てじゃないのにすごいこと言う人もいるもんですね🤣
都会の人はそうなんですかね〜田舎なんてそもそも習いに行くところがないので、習い事させないことがスタンダードというか…そういうもんだと思って育ちますけどね。可哀想と言われればまぁそうかもしれないけど、どうしようもなくない?って話ですよね。
ある程度の年齢で無理矢理習わせてたらそれも可哀想だし、不安が強ければ無理して行く必要もないし、どれがいいとか無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なんかママリさんのコメントのおかげで心が軽くなりました🥲
私自身小さい頃沢山習い事させてもらっていて兄も習い事してたので習い事するのが当たり前ではないけど身近に感じていて遠方の母からも習い事しないの?これしたら?って感じで言われるし転勤族で周りのママさんも習い事の話してたりと勝手に私がそういう習い事させなきゃっていう心理状態になってたのかもしれないです😭- 9月4日
退会ユーザー
知り合いの話ですが、ピアノやその他習ってたけど、中学校不登校。
柔術、野球、学習塾、希望の高校不合格その後専門学校中退。
習い事で身につくはずの協調性や継続力が全然生かされてないなと私は思いました💦
その親は、習い事させてる沢山させてるのがステータスみたいでインスタでよく自慢してました😂
結局、親の自己満でさせてたのかな
と?
結果論ですが、、、、
学校嫌がらず楽しく行けてる毎日通ってる頭も賢いそれだけで素晴らしいじゃないですか😇新しい環境やメンバーは誰でも少なからず抵抗ありますよ🌟
大人になると慣れると思います😇
色々習い事してた、知り合いの方がはっきり言って全然ダメだと思います💦
ほんと意味ないなー、金ドブだなぁー。
だいぶ、下げる発言になりますが😅
子供のやる気やセンス次第だなと🌟
無理してやっても伸びないですよ!
サッカー好きな知り合いのお子さんはクラブチームで頑張ってますよ、サッカーで有名校に進学したいんだと✨
その子の親御さんも、好きな物じゃないと続かないし早いうちに型にはめるのは良くないみたいな事言ってました✨
やけに、説得力あるなぁと😂
気長に待ちましょう✨
長々と失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
学校嫌がらず楽しく毎日行けていて
今の所学力にも問題ないのが素晴らしいの言葉にハッとさせられました😭
確かにそれだけですごく頑張ってるし偉いことですよね😭幼稚園では
年長の時でも泣いて通っていたので
小学校泣かずに楽しく通えているの私が逆に驚いてるくらいなので💦
周りが習い事してるのが多くママリでもその声を見るのが多いので勝手に習い事なにかさせないとって私が焦って私の自己満だったのかなと
反省してます😣
適度に声掛けはしてあげつつも
本人が楽しんで夢中になれる
物に出会えたらいいなと気長に
待とうと思います✨️
ありがとうございました🥰- 9月6日
はじめてのママリ🔰
今は個別で体育や工作の家庭教師なんかもありますよ😃対面でもオンラインでも。
他の子とのコミュニケーション訓練にはなりませんが、好きな事を見つけて自信に繋がるといいですね⭐︎
-
はじめてのママリ🔰
オンラインもありますよね✨️
私もオンラインならと思って
この前聞きましたが夏休みの体験時に泣いてしまったの多分トラウマでオンラインも嫌と言われてしまいました😣
いつか好きな事見つけれたらいいなと気長に待つようにします☺️- 9月6日
はじめてのママリ🔰
無理やりやらせるのは可哀想ですよね😣学校や家だと体動かすの大好き体力有り余って暇暇!って感じなのでじゃあ体験行く?とサッカーや体操教室行かせたらギャン泣きで😓
確かに最近は共働きが多いので土日習い事って方周りでもよく聞きます😣
いつかこれしたい!って習い事に出会えたらいいなと気長に待つようにします☺️
退会ユーザー
無理に習いに行く必要ないかなと思います😊場所見知りもあるんですかね??楽しい!にいつか出会えると思います😊うちも4歳まで習い事しませんでしたよ!たまたま体験で行った体操にどハマりしてやりたい!というのでやらせてたくらいです😊
はじめてのママリ🔰
楽しめる習い事に出会えたんですね🥰
どうなんですかね😣
私も夫も我が子なのによく分からず💦一応やってみる?って聞いてやる!って言う時があるのでその時に体験お願いしていざ行くとギャン泣きで😓
小一で泣いてからはもう全て拒否になりました💦お友達とかと習いに行ったりこれやりたい!とかがいつか出たらいいなと思います☺️