
コメント

はじめてのママリ🔰
全く気にしてなかったです💦
最終的に子供は下校方面が一緒の子と仲良くなるので、そのうち友達できると思います!

ママリ
私の子が通っている保育園は、学区内なので居ますが、近所の子や旦那は同じ小学校に上がる子は1人も居なかったけど友達出来たと言っていました!
子どもなので、適応力ありますしその理由だけで転園はしなくて良いのかなって思いました!
-
てぃーの
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね!
入学式の時に友達できるものですかね?寂しい思いしないか心配で😔- 9月4日

はじめてのママリ🔰
今色々探っていますが
いないなぁと思っています!
いろんな子を見てきましたが
そんなに気にしなくてしかもわざわざ転園となると今のストレスも大変ですから無理しなくていいと思いますよ
学区域が端っこだとよくあるパターンです
たくさん見てきましたが
結局仲の良い子をみつけてお家が近い子と遊んだりしています。
気にしなくていいですよ!
-
てぃーの
コメントありがとうございます!
確かに転園のストレスもありますよね💦すぐ友達はできると信じて、このまま通わせたいと思います!- 9月4日

🍓( 28 )
息子は1人だけ同じ、娘は2人だけ同じの予定です!保育士してましたが3歳ならもう今の園で慣れてるだろうし、保育園変えたほうが負担あるかなと思います。息子も1人はいましたが結局入学式の日に隣だった子と仲良くなったりしたので全然平気でした。一年生ってすごいですよ😊私なら転園しないです!
-
てぃーの
コメントありがとうございます!
今の保育園は嫌がらずに行ってくれているので、転園させるのも可哀想だなと思い悩んでいました😔入学式の日に友達できたんですね☺️息子さんは自分から話しかけにいけるタイプでしたか?- 9月4日
-
🍓( 28 )
あんまり自分から行かないタイプです!
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
小4の娘ですが、通わせていた幼稚園から同じ小学校に上がる子は誰も居ませんでした。
転園、全然考えませんでした。入学後は他の子供達も一斉にヨーイドン!で新入生ですし、同じ保育園の子と固まってうちの子入れない!みたいなことも特になく、入学式の次の日から小学校生活を楽しんでいました。
現年長の次女は来春から小学生ですが、今の幼稚園からは娘以外に2人の子が同じ小学校にあがります。
同じ幼稚園から、同じ小学校に上がりますがクラスがみんなバラバラになるかもですし、あまりそこは気にすることないのかなと思います。
-
てぃーの
コメントありがとうございます☺️
小学1年生では、同じ保育園の子達で固まって仲間に入りづらいってことは、あまりないですかね!それなら安心です😌- 9月4日

ママリ
うちも多分いないです(*´˘`*)
隣の学校の子ならいるんですが同じは多分居なくてでも転園とかしません👍
-
てぃーの
コメントありがとうございます😊
同じ状況ですね!転園は考えていないんですね😌同じ小学校に上がる子がいないという理由だけでは、転園を考える方はあまりいないようですね。すぐ友達はできると信じて、このまま通わせたいと思います😊- 9月4日

イリス
学区外の保育園ですが、長男のときもひとり、次男もおそらくひとりだけ同じ学校へ行く子がいます。
うちは子供の性格的に誰とでも話せるタイプなので、そういった面で気にしたことはありません。
-
てぃーの
コメントありがとうございます😊
学区外の保育園でも、同じ小学校にあがる子がいたんですね!子供のタイプにも寄りますかね😌- 9月4日

Mon
0歳から通ってた保育園ですが、学区は同じ子多かったですけど、うちは学校選択制で学区外選んだので、卒園児誰もいませんね。
同じ園の子供がいてもいなくても、特にどっちでもいいと思いますよ。
卒園児いた方がいいと言う親御さんの考えなら転園したら親が安心感を得られるかなとは思います。
卒園児にこだわった事が一度もないので、私なら、転園しないと思います😅
てぃーの
コメントありがとうございます!
そういうものなんですね!あんまり気にしなくても大丈夫ですかね😌