※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

息子が問題行動を起こしているが、担任が保護者に連絡していない理由は何でしょうか。PTAに入っていると贔屓されるのでしょうか。

小学校のPTAの学級委員長の息子(小学1年生)が問題児です。
クラスメイトに暴力を振るったり暴言を吐いたり度々問題を起こしています。
ですが、担任の先生はその子の保護者には一度もその子の問題行動について連絡したことがないそうです。
うちの子がその子に首を絞められたり叩かれたり等があったため先生に相談して、その後相手の保護者の方に伝えてくれたのか聞きましたが、本人が認めないため、大きな怪我をさせたわけじゃないため等の理由で伝えていないと言われました。
親がPTAに入っていると先生から贔屓されるのでしょうか?

コメント

ママリ

私も学級委員長ですが、そんな事は無いですよ。昨日は娘が悪い事して担任から電話が来ました😓

i ch

もしそうなら大問題です💦
人によってこれは親に伝えるべきと思うレベルが違ったり担任の先生の方針なのか知りませんが、保護者の意見として相手の親に伝えて欲しいとか、相手の親と話したいなど言ってよいと思います。
それでも誤魔化されたら、、怪しいですね。

かずずん

不平等になることは無いと信じたいですが、逆に先生が見ていない校内でやってるのであれば、
学校側は事実かどうか確認が必要だと思います。
ましてや首絞めるなんて危険行為そのものです。
子供は自分の子もそうですが
誇張するので、両側の話も聞かないといけないとは思います。

担任がダメなら主任
主任がダメなら教頭です。