
2人目が産まれた後の寝る場所を1階にするか2階にするかで悩んでいます。…
2人目が産まれた後の寝る場所を1階にするか2階にするかで悩んでいます。
今までは夫婦別室で(夫が3時起きの早番なのと私も夜勤ありのスタイルのため)2階の私の部屋で私はベッド、その下にキングダブルサイズの布団を敷いてそこに娘を寝かせていました。
もうすぐで二人目が産まれて赤ちゃんが一緒になると考えたとき、娘はパパと一緒に2階で寝かせた方がいいのか、子供と私皆で1階に布団を敷いて寝たほうがいいのか悩んでいます。
上の娘が一緒に寝る場合は、娘の寝返りが激しいのと間違って踏まれるのも怖いので赤ちゃんはベビーベッドに寝かせようと思ってます。
悩んでいる主な理由は、娘の眠りが浅く私の夜中のトイレでも起きてしまうくらいなので、赤ちゃんが泣くたびに娘も起きるんじゃないかとか、あとは母乳がうまく出ると限らないのでミルクと混合とした場合の動線などです。
◎2階で私と一緒に寝る場合
3時起きの夫に起こされない
赤ちゃんの夜中で起きるかも
ミルク作るのにいちいち赤ちゃん抱っこして下に行く(ポットを置いておく選択肢もあるが、上の娘がいたずらして火傷しないか心配)
◎2階でパパと一緒に寝る場合
3時のパパ出勤時に起きるかも、そこから二度寝できるかどうかはその時の眠りの深さと慣れ次第…?
赤ちゃんの声はそこまで届かないと思うのでパパ起床まではぐっすり寝れる
◎1階で私と寝る場合
3時起きの夫がリビングに降りてくるので、場合によっては起きるかも
赤ちゃんの夜泣きで起きるかも
ミルクの動線は楽
こんな感じなんですが皆さんならどうされますか?💦
ちなみに1人目の時とは今は引越しで環境がだいぶ変わっており、この家での赤ちゃん育児は初めてになります🥹
- はじめてのママリ(妊娠21週目, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも元々同じ感じで、2階で私と上の子、旦那は自分の部屋で寝ていました!
下の子産まれてすぐは、全く同じ理由で上の子が眠りが浅くて夜間授乳で起こしたら可哀想なのと、ミルク作ったり搾乳したりするのが一階の方が楽なので、2か月弱は1階で赤ちゃんと私、2人で寝ていました👶
コメント