小学校1年生の娘が毎朝泣いて登校を嫌がっています。周りの子は一人で登校している中、娘は私と一緒でないと不安な様子です。学校には楽しく行っているようですが、早く一人で登校できるようになってほしいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
小学校1年生の娘が登校時間になったらママと離れたくないと毎日泣きます。 嗚咽するほど泣きます。
登校班はないので、毎朝 私が送ってます。
周りの子は1人で登校している子もいます。
4月から徒歩15分ほどの小学校で毎朝 年中の弟を自転車の後ろに乗せて、お姉ちゃんは横で歩きで玄関出る時から泣いてますが学校が近づくにつれてママ、ママ、ママといたいよぉ!と門の前で大泣きします。
高学年の子や同じクラスの子が寄ってきてくれて、どうしたの?一緒に行こ!と声をかけてくれても娘の耳には入らないようでひたすら泣きます。
4月から6月末までそんな感じで、7月からは門まで一緒に行けば、すっと門の中へ入れるようになりました。
夏休み明けで月曜日から毎朝泣いていて
小学校と幼稚園の方向が真逆なので
お姉ちゃんを送った後、一度家へ戻り弟の通園バックをとり
弟を幼稚園へ送り10時から私も仕事です。
最初は、お姉ちゃんも寂しいよねと気持ちに寄り添えましたが 何日も続くと いや、もう行きなさいよと深いため息が出てきます。
気持ちに寄り添いたいですが、イジメや嫌なことがあるわけでなく学校に着くとお友達と遊べて楽しいようなので
ママといれないからを理由に休ませていません。
早く玄関から1人で行けるように、せめて泣かずに元気に登校できるようになってほしいです、、、
同じような方いらっしゃいますか?
- りんご(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ
小4の一人息子が1年生の時に登校渋りがあってわたしは仕事を辞めました。
そして4年生の今も、毎朝欠かさず車で送っています。
うちも登校班がなく、息子の登校コースに仲の良い友達がいないため朝のエンジンが掛かりません。
我が家もいじめ等はなく、ママ大好きお家大好きって感じの子なので学校に行けば休み時間のたびに友達数人とサッカーしたり放課後も約束してきて遊びに行きます。
1年生の頃は学校に行かせなきゃ!って思いが強く泣いてる息子を宥めて連れて行ってましたが、当時の担任に息子君のペースで大丈夫ですよと言われ、それからは何度も休ませました。
休みたいを受け入れて休ませると意外と次の日はすんなり登校してました。
送迎や休みに付き合うため仕事をやめ専業主婦なので生活はカツカツですが、4年掛けて前向きに登校する息子を見ると辞めて良かったなと思っています。
難しい問題ですよね。
周りで元気に楽しそうに登校してる子や一人で黙々と登校してる子を見ると、玄関で見送れるお母さんが羨ましいなぁーと思ってしまいます。
つっちー
少し前の投稿にすみません
うちも1学期からママがいいと泣いて
7月頭辺りから1人で登校できるようになりましたが
夏休み明け、また行けなくなりました、、
今日はとうとう休んでしまいました😭
もうどうしたらいいか母も泣きたいです😮💨
絶対こうなるとは思ってましたが、いざ直面すると私も精神的に弱りそうです
周りはちゃんと行けてるのになって嫌でも比べちゃいます😭
-
りんご
コメントありがとうございます😭♡
周りの子達は行けてるのに、、、
何で我が子だけ毎日泣いてしまうんだろうって こちらも精神的に弱りますよね、、、
娘の学校の1年生は75人ぐらいいて
15人くらいのお母さんは門まで送ってます。
でも門まで送るとバイバーイと周りの子達は行くのに我が子は門の前で
皆の注目を浴びるほどに泣いてしまいます。😭- 9月8日
-
つっちー
結構送ってるお母さん方いらっしゃるんですね😳
送ってるのがうちくらいで、通学で一緒に歩いてるとかなり目立ちます、、
泣いてると注目浴びますよね、、
お気持ちすごくわかります😭
毎学期こうなっちゃうのかなと思うと、怖すぎます😮💨- 9月8日
-
りんご
3年生、5年生でも門まで送ってるお母さん&お父さんもチラホラいて
高学年でも送ってる保護者の方いますよ!!
送ってる事によって周りのお友達に何か言われないかなとも思うし、夏休みの次は冬休み、春休みもあるし、、、
つっちーさんも下のお子さん連れて
送ってるんですよね😭?
我が家も年中の弟連れてなので
結構つかれます、、、- 9月9日
-
つっちー
高学年でも送ってるご家庭あるんですね!
少し救われます✨😭
めちゃくちゃわかります!!!
最悪いじめに繋がらないかな(大袈裟かもですが)とか考えちゃゃいます😮💨
下の子連れて行ってます💧
歩いて連れてくとなると往復4、50分かかるので下の子はずっとは歩いてくれないし、最悪全抱っこだし腕パンパンです🤣
最近は学校まで車で送っちゃってます😥- 9月10日
りんご
お返事遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうぞざいます!
お仕事辞められたのですね、、、その選択も勇気いりますよね!
えらいです!!
学校に行かせなきゃ、一度休ませちゃいと休み癖がついてしまうかもと思ってまだ休ませていないですが、娘の心はすごく辛いのかもしれません。
子供ファーストに動きたいのですが本当難しい選択です。