妊娠中に医師から病名をはっきり伝えられたか、やんわりだったかについて、他の人の経験を知りたいです。産婦人科でのコミュニケーションの傾向が気になります。
みなさんが妊娠中に通っていた病院は、
切迫など何か思わしくないことがあった時、
医師からはっきりと病名を伝えられましたか?
それともやんわりでしたか?
私が通っていたところはやんわりで、阿呆な私は事の重大さを読み取れずに呑気にしてしまい、悪化させてしまったことがありました。
なのでもし2人目があるならその時ははっきり言ってもらうようにしたいのですが...全国的に産婦人科ってそういうことはっきり言わない風潮なのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
だいふく
初めまして☺️🌼
1人目から切迫早産になりましたが
はっきり言われました🥺!
頸管短いからこのままだと早産になるので自宅安静してくださいと!!
2人目に関しては「もうこのまま入院です。帰せません」とその場で入院でした🥺💦
ママリ
はっきり言われました!
上の子がいるし旦那も仕事あるしめちゃくちゃ渋ったんですけど、入院した方がいいよ、この先なんかあったら困るし自宅安静出来ないでしょ?旦那さんにも先生から説明してあげるから。と😌
-
はじめてのママリ🔰
はっきり言ってもらえた方が安心ですよね。先生が自ら旦那さんに説明してあげるって言ってくれるなんて、めちゃくちゃ良い先生ですね🥺
- 9月4日
はじめてのママリ🔰
私も先日まで切迫で入院していましたが、初期からはっきりと自宅安静で!からの後期に入り、このままでは産まれちゃうから入院しましょう!とはっきり言われました😂💦
上の子の時と別の病院ですが、どちらの病院もはっきり言ってくれましたよ!!🥹👍
-
はじめてのママリ🔰
はっきり言ってもらえると安心ですよね🥺こういう入院基準とかって、医師でもない限り自分ではわからないですし💦
お大事になさってください。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
それくらいはっきり言ってもらえたら、私でも事の重大さがわかっただろうなと思います。即入院も、医師側が判断してくれてのことだったのですね!
私が通っていたところは、産褥熱でも自宅に帰るか再入院するか自分で選んでねみたいな感じでした😱(帰っていいんかい!笑)