
年長の息子のお友達のことです。数ヶ月前に初めて公園で遊んだのですが…
年長の息子のお友達のことです。
数ヶ月前に初めて公園で遊んだのですが親御さんとは
ほぼ初の会話で子供同士が遊びたいからどうですかと言う流れで連絡先を交換しました。
当日まで自宅に来たいと何度も言われさすがに
親御さんと会話もした事なく初めて遊ぶのに
自宅はな…と思いなんとか公園で遊ぶ流れに持っていきました。
当日旦那さんもいたのでびっくりしましたが
ママさんその時は臨月の妊婦さんだったので
心配だから付き添いで来たのかなぐらいに思っていましたが
よくよく考えたらやっぱり変わった方だなと認識してしまいました。
そして昨日出産して落ち着いたタイミングだからか
お誘いの連絡がきてやっぱりまた家に来たいとの事で、
多分お友達がゲームをして遊びたいから家に遊びに行ってみたいと話している様子です。
息子に聞くと特にお約束はしてない感じでした。
ただ連絡の内容に今月末にお引越しをしてしまうので
最後に…みたいな話し方でした。
今のところ祝日はどうですかと提案されているのですが
この場合だとみなさんならどうしますか?
私自身、ママ友ゼロで上の子ですら学校以外で
お友達と遊ぶなんて経験がないのでママさんとの
付き合い方もわかりません。
ただママ友でもなく、会話もそんなした事ないママさん
多分ママさんの価値観的に旦那さんも付き添われると思います。
+産まれたばかりの下の子もいると思われます。
自宅に来るとなると私が変に構えてしまって😭
旦那はそんなおかしい話ある?なんでそんな家に来たがるの?と
言ってはいます。
祝日で旦那も休みの予定です。
長くなりすいません🙇♀️
- 𝓢(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
ご主人はどこに行くにも着いて行きそうな感じの方だったり、そんなような話をされていたんですかね?
変わった方だと感じたのは公園での会話からですか?
臨月だったりまた数ヶ月の赤ちゃんがいるから家がいいというのはおかしな話ではないと思いますけど、相手の家はダメとか言われるんですかね?
相手が家のほうがいいと言ってるなら逆に相手の家にお邪魔させてもらったほうがいいと思います。向こうに赤ちゃんもいるなら尚更。

はじめてのママリ🔰
お家に誘われるなら分かりますが、特に仲良くもないのにいきなり人んちにお邪魔したいーっていう感覚が私も分かりません🤔💦
今の時期公園は暑いでしょうから、どこか屋内施設に誘うか、適当な理由つけて断ります💦家の中には入れたくないですね💦
-
𝓢
私も同じ意見です😢自らお邪魔していい?なんて絶対聞けないです。
確かに公園は暑いので選択肢にはありませんが、ゲームをやりたいとなるとやはり自宅になってしまうのかなぁと諦めかけています😢- 1時間前
𝓢
聞く限り遠い距離ではないですが単身赴任?されているみたいで週末だけ一緒に過ごしている様子でした!
なので遊んだ日は土曜日だったので子供たちが遊んでいる様子を旦那さんも見たかったのかなと思います。
家にどうですかと言われる事もなく私から言うのはちょっと苦手なのでまあ家でも仕方ないかと思い始めています😢
家もアパートで広いわけではないので招待するのは勇気がいるなぁと。笑