
1歳11ヶ月の子どもが叩いてくることについて、特にメガネを狙って叩かれることに困っています。叩かれるとイライラし、何度も注意しているが効果が薄いのが悩みです。この年齢での叩く行動は普通なのでしょうか。
1歳11ヶ月の子が叩いてくることについて。
主に私を叩いてきます。普段、家ではメガネをしてるのですがそれを目掛けて顔を叩いてくることが多いので、何度もされるとイラッとしてしまいます。
その都度、「ママはペちってされると嫌な気持ちだよ」と伝えていますが、それが良くないのかヒートアップ、、私も最初のうちは優しく伝えますが、何度もされると大人気ないですが怒ってしまいます。
まだ私やパパだけならいいですが、お友達にしたらどうしようと不安です。
これくらいの年齢の子でママやパパの顔を叩いてくるのって普通ですか?何か意味があるんですかね、、?
- はじめてのママリ🔰

ままま。
反応が面白いとか、かまって欲しいとか、ですかね😆
場所は違えどあるあるだと思いますよ!
うちの1歳児も抱っこしてたら肩とか腕急に噛んでくるときありました!
痛っ!!って反応するとケラケラ笑っちゃって、良くないなと思ったので
めちゃくちゃ痛いけど、無言で、顔もみず振り払ってたらそのうちやらなくなりました😊!
気持ちを考えるのもまだ難しいかなと思うので、叩いてきたら
はい!ギューしようか!とか、おんぶする?とか、別の行動に移動させるのが良さそうだなと思いましたがいかがでしょうか🤩

ぺぱたま
ちょっと詳しく覚えていないんですが💦てい先生が前にテレビで話してました🍀
構ってもらいたいから手が出ちゃう事があるみたいです。
痛い!とか止めて!って怒ったり反応してくれるから自分を見てもらえる。
なのでやられても無反応でやめて。だけ言う。叩いても反応してもらえないとやらなくなると言っていたような💦
確かに息子も未だにそうだな~と思いました🤣2〜3歳の癇癪で泣いた時もほっといたら戻って来て、スッキリした?ってきいたらヘヘッて恥ずかしげに笑ってました(笑)泣きやんで笑顔出来て可愛いね〜!!って悪い事より、良いことに反応してあげると良いのかと思ってます☺️
コメント