1歳9ヶ月の子供が母乳を欲しがり、卒乳に悩んでいます。痛みがあり、夜中の対応が難しい状況です。急にやめるべきか、日中だけ与えるべきか迷っています。胸のケアについても知りたいです。卒乳の方法についてアドバイスがありますか。
1歳9ヶ月完母でおっぱいがやめられません😇
でももう痛くて、やめたくて(旦那は戦力外なので任せることは不可能)昨日の夜はなしてトントンで寝かせました!
夜中も泣いてたみたいですが、私も疲れ果てて起きれないときもありました😇
朝も欲しがってますがあげてません。
一気にスパッと辞めれそうなら辞めた方がいいですよね?
それとも日中あげるか…
胸は張ったら絞るくらいで大丈夫ですかね?
上の子は徐々に減っていってすっきり卒乳したので、執着してる子の卒乳が分かりません🫨
- しろくろ(1歳11ヶ月)
コメント
えみり
私も先日のお盆まで卒乳悩んでました。
すりついて来てはおっぱい欲しそう
一度夜間断乳したものの、夜泣きは最低2回はあるのでしんどくておっぱいで寝かせてました。
しかし夏休み後半、私不在の日や日中疲れてぐっすりで夜泣きしない日もあったからか回数減った日にあげなかったら1週間くらいで日中0、夜泣き時の早朝1回で済むようになりました。
まだ夜泣き、早朝泣きますが抱っこしたり落ち着いて来たらYouTubeでおかあさんといっしょとか好きそうな動画流すと泣き止んで、眠くなったら寝てます。ただやっぱり30分くらいかかる事もありますが減るならと頑張っています。
おっぱいも5日ほど張りましたが今はもうはらないです。すごいですよね。
授乳パッドあれば貼っておいた方が良いです。絞ったのは2回くらいでした。
えみり
はっきり覚えてはいないのですが
日中0になった日は午前〜昼過ぎまで出掛けていたかもしれません🤔
帰宅して泣いたらおやつあげて乗り切り、お風呂→夕飯みたいにしてました。
やっぱり最初は泣く回数増えますが、抱っこしてもおっぱい探すとか飲みたがる感じが無かったんですよね。あと窓から外見て紛らわせたり。お盆の時は日中も泣くたびにあげて、特に昼寝はあげないと寝ないから5回くらいあげてました🥲でも今はその時の甘え方と違うんですよね。
上の子も夏休み終わったのもあり、無理やり昼寝させなくて良いやという(上の子と静かに過ごしたくて昼寝して欲しい気持ちがあった)気持ちになったらおっぱいじゃなくてグズった時に抱っこ紐して寝かせたら、授乳しなくても寝るようになりました😮💨
夜泣きのYouTubeは最初の頃はすぐ見て大人しくなったのですが、最近はすごいイヤイヤで切り替わるまで大泣き💦
あと授乳しなくなったら一気に私が体重増えた気がします💦
しろくろ
コメントありがとうございます😊
日中0になったときは欲しがったりしませんでしたか?🥹
自然に卒乳するのが理想でしたが、やっぱり今も泣くので昨日の夜も起きてたからかあげたらすぐ寝ました💦
泣き止まない時はやっぱりYouTube最強ですよね🤝💓
おっぱいも張らなくなると聞いて少し安心しました!
えみり
下に返信してしまいました💦
えみり
それとおっぱい欲しがらなくなりますが、キッチンにいれば食べ物をねだってきます💦
私たちがおやつとか食べていると、息子はお昼やおやつ食べたばかりなのに欲しい!と泣いたり…
おっぱいの代わりに食べるようになったから仕方ない。と今は泣いて他にやる事がない場合は食べ物あげてます。
おせんべい、パン、ボーロなどです。
しろくろ
詳しくありがとうございます😭
おっぱいないとお菓子欲しがりますよね💦
うちは既におっぱいも飲むしお菓子も欲しがるしです😭
お昼寝家だと授乳しないと寝ないの同じです〜なんなんでしょうね🥲意地を感じます💦
えみり
うちもそうでしたが、お昼寝抱っこ紐とかで寝かせるようにしたら
車で帰宅中に寝ちゃった時も抱っこで運んでそのまま起きなくなりました。
あとコラムとか読んで本当?と本気にしてなかったのですが、おっぱい欲しがりすぎて嫌になり
「もうおっぱい卒業しようね。バイバイしようね。」なんて言ってみたら翌日から飲む回数グッと減ったような🤔
しろくろ
おっぱい卒業までのカウントダウンするといいって言いますよね😳
うちも「2歳にはおっぱいバイバイしようね」って言ったら目逸らして「いやいや」言われましたが、継続してみます!
ほんとパッと飲まなくなる子とか羨ましいです😩😩😩