飲み会が苦手でコミュニケーションに悩む女性が、正社員を目指すべきか悩んでいます。社風が合わず、転職も不安です。どうすれば良いでしょうか。
飲み会が好きな部署で派遣として働いており、飲み会は絶対参加ではありませんが、参加した方が仕事がやりやすかったりします💦
ただ、人やモノに興味なく、死んだように生きてきた人生で、勉強していい大学に入りましたが、もう全て忘れてしまい、日露戦争があったことや、日露戦争で日本が勝ったことを最近知り?思い出し?多分また忘れます😂
人に質問しても返ってきた答えがわからなかったり、コミュニケーションが壊滅的です。
飲み会中は明るく振る舞いますが、終わったら後悔とイライラで2.3日引きずります。
自分はあのときなんて返すのが正解だったのか?
頑張って質問しても返しが悪くて私のそばから離れて行ったり😂自分はつまらない人間ってわかっているので、いつもおどおどしてしまいます。
ただ、ローンがありお金が必要で、今の会社で正社員になりたいですが、社風が合わない気がして悩んでます。
なれるかはおいておいて、無理して仕事すべきか?
もう40なんで他をあたるのも怖いし、資格もないからこのまま頑張るべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
お話を聞く限り、果たして飲み会へ参加することが、本当に仕事でプラスになっているか?と感じました💦
「派遣なので飲み会出ませーん!」のスタンスで貫いてもいいと思います💦日露戦争も忘れて大丈夫です🍀
スプリング
正社員になりたいことと、飲み会参加は関係してるのでしょうか?
また、派遣から正社員登用のある会社なのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
周りには結構いて、可能性は低くないとは言われてます^_^業績悪化したりしなければ。後。もう少しできる業務増えたら
- 9月4日
-
スプリング
そうなんですね。
飲み会等参加と
正社員登用されるかは別で考えても良いかと思います。
仕事ぶりで判断されると思いますので。
ただ、コミュニケーション取ることで仕事がしやすくなるとか、上の方に覚えてもらえる…という目的があるようでしたら、ストレスにならない程度に参加されてみては…。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
いや、でも正社員になりたいので、派遣なので飲み会でませーんは脱却したいです💦
仕事でプラスになってるかわかりませんが、多少はなってると思います。