双子を育てている初めての母親です。授乳とミルクを与えていますが、夜泣きが増え、母からミルクをもっと与えるように言われています。どうすれば良いか悩んでいます。
ミルクについて
双子出産(2500g前後)、初めて育児になります。病院で言われたとおりなるべく3時間毎に授乳+ミルクorミルク80〜90をそれぞれあげています。(それ以上は吐き戻しが多いため)
生後3週目あたりから1日中ぐずることが増え、量も少しずつ増やしていますが、特に夜間は寝なかったり1時間程度で起きてしまいます。そなため、どうしてもの時は母乳を頻回であげています。
ですが本日母に「こんなに泣いていて欲しそうなのにミルクなんであげないの」と言われました。母乳あげると言ってもミルクだろとの事。
その時は、母が誤って1時間間隔でミルクをあげてしまったこと、さらに1時間しかたってないのに同じ量のミルクは怖くてできない。と話しました。
母はとても不満そうです。私も分からないから気になるならミルクをあげてと伝えましたが、そしたら今度はミルクを飲ませてくれません。
どうしたらいいか分かりません。皆様はどのようにしていますか?よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 生後3ヶ月)
マカロン
双子育児したことないのでその点はわかんないですけど...。
授乳ミルクに関していえば、母乳をメインにしたいなら頻回がいいと思います。双子ちゃんでも完母にはできると聞いたので...。
母乳をあげて落ち着くならそれでいいと思いますし、あげても泣くなら足した方がいいのかもしれないですし、でもそれが30分後にまた欲しがるなら母乳だけでもいいのかな思います😃おしっこ💩して元気なら。
ただ双子ちゃんなのでミルクも最初は必要なのかなと思います🤔ママが休めるかもしれないので....じゃないと多分24hずっとおっぱい出てることになるかなって思いました。(1人でも最初の数ヶ月はおっぱい出しっぱな気持ちでいるので....)
ミルクの時間は特に気にしなくても今は平気みたいになってますけど、人によっては2時間は最低あけないとダメって人もいますし、どの間隔であげたいかは主さん次第かなと思います😊
はじめてのママリ🔰
双子ちゃんで頻回…😭辛いですね💦
赤ちゃんはお腹すいた以外でも泣くので、もうやってるかもしれないですがオムツ替えや気温湿度の確認などで落ち着くこともあります🙂↕️
ミルクは3時間おきと言われてるとは思いますが、あまりに泣く時は3時間未満でも少しあげちゃっても大丈夫だと思います☺︎1日のトータルで見れば見okなはずです🙆♀️
体重が増えている分哺乳量は増やしていっていいと思うので、吐き戻ししてしまうなら間隔縮めて回数増やしてもいいかもしれませんね🥹我が子は完ミですが1回で飲む量が少なめのちょこちょこ飲みタイプです💦
ちなみにうちの子は抱っこマンで、お腹いっぱいでも抱っこじゃないと永遠泣いてます😵💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうこざいます。出来ることはやっています✌
私の母は夜間のみで1時間おき×80を3回やろうとしたのですが、昼間調整すれば大丈夫ですか?少しだけがなく、吐き戻ししても飲ませようもするので…
今は抱っこでも泣くのでうらやましいです(泣)- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
1時間に80を3回は多い気がします💦80ではなく30、40とかで様子見で行くのは難しいですか??
そうなんですねー😭抱っこでも泣き止まないのは辛いですね💦
抵抗なければおしゃぶりで落ち着くかもです。口が寂しいのかも?と思いました。それからうちの子は夜のみスワドル着せてます。子にはよりますがこちらも抵抗なければ試してみてもいいかもです☺︎- 9月4日
あんず
すいません、双子を育てたことがないのであまり当てにならないかもしれません。
魔の3週目からひどくなっていると書かれているので、抱っこしたら落ち着くとか何か小さいことでも変化ありませんか。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ、授乳後落ち着かず常に泣いています😭不安や寂しさがあるのかな?と思いスキンシップを多めにしようと努力していますが、母にかまいすぎと言われたり、どうすればという…。
スキンシップ増やしたら少しましになったような気がします。- 9月4日
-
あんず
今時代構いすぎということは絶対にないので、大丈夫です!
薄手のガーゼおくるみなどお持ちですか?- 9月4日
-
あんず
薄手のタオルでも構いません😌
巻き方を調べたら出てくるので、1度手と足の開き方に注意してくるんでみてはどうですかね。- 9月4日
-
あんず
構いすぎというよりも、まずはママリさんが休めていないことの方が重要です😭
おくるみは少し強いかな?くらいでむぎゅっとしてあげるとよく寝てくれるかもしれません😌二男が生まれた時、おくるみしたら落ち着いてくれてたの思い出しました。
あとは辻直美さんのまぁるい寝床を試してみてもいいもしれません!バスタオルなどでまぁるくお腹にいたときのように寝れる寝床を作るものなのですが、YouTubeで検索すると出てくると思います😌- 9月4日
はじめてのママリ🔰
かまいすぎ…よかったです😭
おくるみあり巻いてたりもしているのですが、なかなかうまくできず…チャレンジしてみます
はじめてのママリ🔰
生後7ヵ月の双子を混合で現在育ててます。
上に5歳もいます。
私の経験からすると今はメンタルリープというやつかもしれないですね。
脳が成長してる証拠です。
そしてお腹が空いていそうならミルクでも母乳でもあげて大丈夫ですよ。
ただ母乳だとどれだけ飲んだか分からないのでミルク50足すとかが分かりやすいかもしれないですね。
多少平等じゃなくても大丈夫です。
お母様もママリさんもお疲れですよね。
1時間程度で起きると仰ってますが同時ではないですよね。
どちらか1人が起き時間差でもう1人も起きたりしませんか?
1人が寝てても起きた方が居るなら起こして同時にミルク飲ませて大丈夫です。
きっちり3時間じゃなくてもいいです。
赤ちゃんは日々成長してるのでミルクの量もだんだん多くなるのは当然ですし適正量あげても吐き戻しもあります。
そして吐いたがためまたお腹空くという笑
吐き戻しもあまり気にしなくて大丈夫ですよ。
生後7ヵ月でもまだ吐くので笑
赤ちゃん思ったより丈夫で強いので臨機応変に対応しましょう😊
特に双子なんて適当にやらないと身が持たないです。
うちなんて更に上がいるので毎日カオスで大人が足りないのでどうしても双子放置しがいです。
なんとかなります!
コメント