※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

6歳の息子が感情的になり、自分を否定する言葉を言いました。下の子に構いすぎたことを反省していますが、旦那は仕事で頼れず、実家も遠方です。どう対処すればよいか悩んでいます。

上の子6歳年長男の子です。

怒る必要がないことで怒ってしまい
今までの気持ちが爆発したかのように

自分の頭叩きながら泣かれました。
〇〇(息子)はバカだから
〇〇の世話はしなくていい
〇〇、死んでもいい?

って言われました…

下の子に構いすぎてたのは反省してます。
ですが旦那はほぼ仕事
寝不足の毎日で夏休み明けたことで
幼稚園送り迎えもあり寝られてた時間に寝られなくなり
私もメンタルやられてるとこに
構って欲しさからそんなこと言われて
もう疲れました。

旦那に言っても何してくれるわけでもなく
仕事に逃げます。



母親として息子にそんなこと言わせて
情け無いです。


近くに居るのは義母のみ。
こんなこと言えば母親なのにって責められるだけなので
余計に旦那に言えません。

実家は遠方で頼れません。


どうしたらいいか分からないです。

コメント

ママママリ

ワンオペでがんばってますね🥺🧡
6歳でも、「赤ちゃん返り」ってすると思ってます!これまでママ独り占めだったのに、そりゃそうですよね☺️
なのでママリさんのせいじゃないから自分を責めないでくださいね😣

長男くんのこと、ぎゅっと抱きしめて
かわいいね〜だいすきだよ〜ママの宝物なんだ〜ってちょっと意識的にやってみるのどうですか??ほんの少しの時間で大丈夫です。特に朝寝起きと寝る前!
もう恥ずかしがっちゃう年齢ですかね??我が子の赤ちゃん返りはこれでかなりメンタル安定したと思ってます🥺💓