
1歳超えたくらいから、抱っこしてと手をあげて泣くことがめちゃめちゃ増…
1歳超えたくらいから、抱っこしてと手をあげて泣くことがめちゃめちゃ増えてます💦
もう歩けるのに目が合えば抱っこ!と言った感じで一日中立ったまま抱っこさせられています...。笑
ご飯も抱っこじゃないと食べないとかお風呂も抱っこしたままじゃないと泣くとかそんな時もあります😓
これって普通なんですかね?😅
甘えたいのか机や上にあるものを見たり触ったりしたいからかわかりませんが空中にいる時間の方が長いんじゃないか?ってくらいです。笑
ちなみに新生児の頃から抱っこマンです。(座って抱っこは許してくれないタイプの)
抱っこしようとした瞬間泣き止んだり、ニコニコ笑ったりするので具合が悪いとか部屋が暑いとかそういうのではなさそうです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

みい
1歳で歩けるようになってから歩きたい!抱っこいや!逃走!でしたが今は抱っこマンです🤣
何するにも両手を広げてきます笑
たまにおろせ!で即座に逃走です…
なかなか重たいですしヒップシートが必須です🥹
そんなお年頃ねと思ってたり〜重い〜きつい〜暑い〜ですよね😂

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさん、はじめてのママリさんの腕やお体
毎日お疲れさまです😂
男の子あるあるというかママ大好きすぎるというか
抱っこ抱っこは安心材料らしいです😓
上の子👦(もうすぐ12キロ)も下の子👶(7キロ)も抱っこマンで
取り合いしてくれるのは嬉しいけど座って抱っこじゃだめ?って思うし
ここだけは自分で座れないかなーっても思うし
日に日に成長してくると重たくなるしママは大変ですよね😂
でも5.6歳になると離れていくって先輩ママから聞くので
今だけだと言い聞かせて泣き止んでくれるならいっかとうちも日々頑張って抱っこしてます笑
コメント