※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

夜間断乳について相談があります。10ヶ月の次男が夜中に何度も起きており、ミルクを与えています。夜間断乳をする場合、0時〜1時と4時〜5時のミルクはやめた方が良いでしょうか。夜間断乳で改善する可能性はありますか。

夜間断乳についてアドバイスください!

10ヶ月の次男ですが、夜中何回も起きます。
混合で育てていましたが、夜中の授乳をまずやめてみました。もう吸わさないと決めて2日経ちました。
そもそも母乳よりミルクが好きみたいで、あまり変わりありません。

今は20時半にミルク200飲んで寝ています。
22時に泣くので、抱っこ。
23時に泣く→抱っこ
0時〜1時に泣いた時にミルク160
2時に泣く→抱っこ
3時に泣く→抱っこ
4時〜5時に泣いた時にミルク200
7時半に起きる

こんな生活がずっと続いています。
寝不足でへろへろです。。。

3歳の長男がいるので、泣いても様子見るというのがなかなかできていなくて、すぐ抱っこしているのですが、それも良くないんだろうなと思っています。。

夜間断乳をするなら、0時〜1時のミルクと4時〜5時のミルクはどちらもやめた方がいいのでしょうか?

こんなに起きる子でも夜間断乳したら寝るようになるのでしょうか、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクをあげていたら断乳にならないのでは…?💦
寝る前に授乳したら朝まで授乳なしです!
あとは抱っこしちゃうと今度は抱っこでしか眠れなくなるので、基本はトントンか見守るの方がいいと思います😭(上の子と部屋を分けて寝ることはできないですかね?)

10ヶ月の時に夜間断乳しましたが、2、3日で朝まで寝れるようになりました😌

  • まる

    まる

    アドバイスありがとうございます!
    朝までミルクなしの断乳をやってみようと思います。昨夜も何回も起きて、抱っこしていたので腕が腱鞘炎になりそうです。。
    上の子と部屋を分けることができなくて😓
    次男は泣き声がとても大きいので、その声で長男が起きることがよくあります。。
    抱き癖はついてしまっています😓
    トントンで寝れるようになってほしいです😓

    • 9月4日
あーもんど

過去の質問にすみません🙇‍♀️
状況がとても似ているので、コメントさせていただきます。

その後、次男くんは寝られるようになりましたか?

うちの7ヶ月の次男も夜中何回も起きる子で、上の子を起こさないそうにすぐ授乳してしまっています😭

3回食になる頃に夜間断乳をしたいと思ってるのですが、我が家も寝室は分けられない、というか上の子が私としか寝られない状況でして😭
もし夜間断乳されてたら、どのようにされたかも教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • まる

    まる

    夜間断乳成功しました!!

    旦那に協力してもらって、旦那が次の日休みという日の夜から実行しました。

    いつも寝る前に240ミルク飲んで寝かせていました。21時就寝です。

    1日目
    22時半に泣く。抱っこで寝る。1時過ぎに大泣き。最初2時間泣きました。私1時間、旦那1時間抱っこして、疲れて寝ました。3時半に寝たのに4時半に起きて泣く。。また抱っこ。。

    2日目
    21時に寝て、2時半まで寝てくれた。20分くらい抱っこしたら寝た。
    眠りが浅いのか、3時半、4時半にもちょっと泣く。抱っこする。寝る。
    5時半は大泣き。6時ごろには寝る。
    朝9時半まで寝る。

    3日目
    21時就寝。そのまま起きず。大泣きしたのは4時半。15分くらい抱っこで寝る。
    次起きたのが5時半。抱っこ。
    8時ごろまで寝る。

    4日目
    鼻が詰まっていて寝苦しそう
    2時半と5時半に起きたけど、抱っこしたらすぐ寝てくれた

    5日目
    ついに!5時半まで寝た!8時間も寝てくれた!

    6日目
    6時半までねた!

    私がざっと記録していたものを貼り付けました😅

    一応夜間断乳3日前くらいから、夜の🧑‍🍼はありません!とか言っていたけど、よく分かってないと思います笑

    最初の日はめちゃくちゃ泣きました。
    とにかく抱っこのみで、部屋の中をぐるぐる歩きながら、眠るのを待ちました。

    ホントに寝るようになるのか?と半信半疑でしたが、本当に寝てくれるようになりました!!
    離乳食もよく食べるようになりました!

    • 10月12日
  • あーもんど

    あーもんど


    とっても詳しくありがとうございます😭😭😭
    よく寝てくれるようになったのですね!希望の光です🥹

    旦那さんには何日目くらいまで協力してもらいましたか?
    また、上のお子さんは起きたりしませんでしたか?

    • 10月12日
  • まる

    まる

    旦那の休みは2日間でしたが、4日目の朝方5時ごろの抱っこまでしてくれていました!
    あーもんどさんは母乳ですか?
    私は混合だったのですが、ママが抱っこすると母乳の匂い?がするみたいで、完母の人は、抱っこは旦那にしてもらったという人もいました!

    上の子3日目くらいまでのギャン泣きで起きてしまったことが何度かあったので、その時は旦那起こして、次男抱っこして部屋から出ていってもらって、私が長男をなだめて、トントンして寝かせていました。長男が寝たら旦那と次男の抱っこを交代しました!

    • 10月12日
  • あーもんど

    あーもんど


    旦那さん協力的で羨ましいです😭
    うちはどこまでやってくれるか心配😭
    夜寝る前だけミルクなので、ほぼ完母でやっております!
    確かに完母だと旦那さんにやってもらった方が、赤ちゃんも諦めつきそうですよね😂

    やっぱり上の子起きちゃいますよね!我が家もそうなったら旦那に次男任せようと思います😂

    質問ばかりで申し訳ないのですが、泣いた時ミルクの代わりにお茶を飲ませたりはしましたか?

    • 10月13日
  • まる

    まる

    私は旦那が協力してくれてホント助かりました!
    次男は旦那が抱くと泣くのですが、それでも長男が起きた時は次男を任せたのと、1時間抱っこしてヘトヘトになったときはどうかお願い、、と言ってかわってもらいました!

    私はお茶は飲ませなかったです!
    これじゃない!という感じで余計泣いたというのを聞いたのであげませんでした。寝る前にミルク飲んで寝たら脱水にもならないので大丈夫でした!!

    • 10月13日
  • あーもんど

    あーもんど

    協力的な旦那さんで素晴らしいです😭
    1人ではとても無理ですよね😢

    確かに、お茶飲ませようとしても逆に怒らせる可能性もありますね💦
    なしでやってみます!

    たくさん質問に答えて頂きありがとうございました🥹✨

    • 10月15日
  • まる

    まる

    協力的ですが…言わないとやってくれないですよ〜言い方変えれば、言ったらやってくれる。ですけどね😅
    男の子だからなのか分かりませんが、長男も次男もママがいいっていうのが強くて、旦那的には面白くないそうです😓

    夜間断乳成功すること願っています!!😊

    • 10月15日