
お子さんが社交性が高いとゆうか…わりと物怖じせず誰にでも挨拶したり話…
お子さんが社交性が高いとゆうか…
わりと物怖じせず誰にでも挨拶したり
話しかけるって方いますか?😂
いいことでもあるけど恥ずかしい場面もあったり
私はコミュ障なのでそこまでして話しかけるのやめてと
思うこともありしんどい時あります🫠
幼稚園でもお迎えにくるママの顔を結構覚えてて
誰々ちゃんのママだー!から始まり
「誰々ちゃんママもお迎えきたのー?」
「娘ちゃんのママもお迎えにきたよ!」
「妹ちゃんも来てるんだよ!」
「娘ちゃんこれからマック行ってくるんだ~」とか
相手のママさんもみんな優しく反応してくれるから
喋りまくります…🫣🫣
そしてすれ違う知らないママには「誰のママー?」と😅
これもみんな同じ幼稚園なのもあるからか
「誰々ちゃんのママだよ☺️」とか返してくれるので
すいませーん😅💦や、さようなら~と
ちょっと距離あって大人同士ならスルーかもってとこも
娘がガンガンいきます🫠🫠
ドライブスルーすれば助手席にいるので
店員のいらっしゃいませ、こんにちは、に反応して
「こんにちはー!ポテトくださーい!」とか
ガソスタでは「ガソリンくださーい!」って感じで
ゴリゴリに絡んでいきます😇😇
近所を散歩してても
私は人に(特に年寄り)絡まれたくないから
基本的に気づかないフリや目を合わせないとか
なるべく絡まれないようにしてるのに
娘が「こんにちはー!」と声かけるので
せっかくの私の気付かないフリも台無しです(笑)
モジモジタイプの子のママさんとかには
活発でいいよー!とか
人見知りもしなくて挨拶できてえらいね!と
褒めてもらえることも多いですが
ここまでいくとちょっと勘弁してほしい…🫠🫠
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちも同じです😂
保育園では他のママに普通に話しかけるし、外出時には知らない人や警備員さんに「こんにちはー!」と話しかけます💦
ママ同士の場合だと知らないママさんだとかあまり話したことない方だと気まずいです😅
あと口が軽くて何でも喋っちゃいます🫠
コミュ障のは母から何でこんなに社交性がある子が生まれたのか不思議でなりません😅

m
うちもそうです!
4歳くらいのときから色々な人に話しかけたりして最初は私もやめてーと思ってました笑
今7歳ですが、子供がコミュ力高いお陰で自分もママたちと話せるようになりました!
-
Pipi
うち小さい時から話せなくても誰にでもバイバイするところから始まってました🫠🫠(笑)
- 1時間前

りーまま
同じです!(笑)
園でも近所の散歩でもスーパーでもどこでもです(笑)そのおかげで話しやすいご近所さんとか店員さんとかは出来たのですがコミュ障なので尊敬ばかりです😂
-
Pipi
ママさんはコミュ障なのに…の方がここにも😳!(笑)
誰に似るとなるんですかね😂
よくママリでも親が挨拶ないと子供も…とかチクチク言われてるけど
関係ないんじゃ?って思ってきてます🥹🥹- 1時間前
Pipi
ほんとですよね…(笑)
親も社交性あるならまだしても皆無どころか苦手なのに何故?!です😱(笑)
知らないママさんとか
警備員さんみたいな本来なら話すことないよねって人だとさらに気まづいですよね😱😱