
夫と保育園選びで悩んでいます。自宅近くの市立と職場近くの私立で迷っています。どちらが良いかアドバイスをいただけますか。
夫とずっと悩んでいて答えが出ません!
職場か家、どちらに近い方を選びますか?
4月から私の新しい職場も決まり、4月入園予定です。
1園のみの申し込みでどちらの私立保育園にしようかが決め切れずにいます。
どちらも私達の希望にあっており、どちらの園でも入れたら嬉しいなと思うのですが、家から近い方がいいのか職場が近い方がいいのかで迷っています。
旦那とは職場が反対で、まずパートで働くため主に送迎は私になります。
徒歩圏内の保育園も迷い安心感はありそうでしたが、子供達のキラキラさは私立の二園の方が感じられ一旦保留にしています。
①自宅徒歩3分程に市立保育園(職場15分)
②車で5分に私立保育園(職場10分)
③車で12分あれば着く距離に私立保育園(職場7分)校区外
③は人気の園で、今0歳児に珍しく空きがありますが1歳児は開けてみないと分からない感じです。
現在旦那の転勤でこの地域におり、行く行くは実家方面に帰りたく小学校上がる前に希望が通れば帰る予定でいるので校区外でも大丈夫かな?と思いながら。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

スノ
私は自宅から近いところを選びます!

こんこん
転勤のタイミングが数年後と仮定して、もし2人目を5年以内に考えてらっしゃるなら①がいいと思います。
変な園でない限り、自宅から近い所に限ります。
1人予定、6歳差以上の予定であれば③も良いと思います。
車で5分の距離なら園によっては近いので自転車か徒歩で来てくださいと言われそうだし、うちの子の通う園が自宅から1番近い園で車で10分前後の距離ですが、車のため外的要因にそこまで左右されず苦なく通えてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際の通われているお話もありがとうございます。
2人目は、離れても3.4歳までにはと考えています!
各々違うと思いますが、こんこんさんの近くに限る決定打教えてほしいです🙇🏻♂️
③は支援センター併設でして、職場に近いに限るよね〜と先生が仰っていて初めての子で一体距離はどっちが近い方が便利なんだ?と余計に迷いまして、、
自転車徒歩でということもあるのですね。園見学で聞くべきでした!- 9月4日
-
こんこん
上の子在園していて送り迎えを産後の妻が担当しなくてはならない場合、下の子首座り前から出歩く時に都度チャイルドシートに乗せる手間と不安があるよりかは、徒歩圏内だと抱っこ紐で行ける、大きくなったらベビーカーで行けるなどのメリットが大きいからです。
うちは下の子育休で上の子が0〜1歳児クラスの場合は退園になる園なのですが、首座り前の子を抱っこ紐→2人チャイルドシート→抱っこ紐(もちろん車に下の子乗せっぱなしは出来ませんので)/上の子保育園登退園→チャイルドシート→送り時は抱いて帰宅、迎え時は抱っこ紐装着、上の子手を繋いで玄関まで、ということになるので、徒歩圏内に保育園があったら絶対楽なのに…と思いました。
職場に近いのも長く勤務できるメリットなどありますが、2人目を近いうちに考えてらっしゃるなら自宅から近い所の方が総合的にメリットが大きいと私は思いました。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そこですね、今回里帰りだったので頭から今後の送迎時のことが抜けており今目の前の働く事と通う事しか考えておらずよくよく冷静になって気付きました。
頼れる実家が遠方な間は子供達のこと考えると間違いなく徒歩圏内ですね。
気付かさせていただきました。ありがとうございます。- 9月4日

はじめてのママリ🔰
自宅に近い方が良いです。
万が一、パート辞めた後も、わざわざ遠い園に連れて行きたいですか?
私は職場近くも自宅近くも両方保育園は経験ありますが、断然、自宅近くが良かったです。
私の場合は自宅から職場まで電車で1時間かかるから、余計にそう思ったかもしれませんが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
長く続けれればと思っておりますが何があるかは分からないので、もし辞めた時と思うとそれも考えています。
差し支えなければ、距離以外で他に自宅近くで良かったと思われたことあったら教えて欲しいです🙇🏻♂️- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
距離に関係するかもしれませんが、お休みの日に保育園のお友達と遊び易いです。
小学校に進学しても、1人位は保育園のお友達がいますし。
誰もいないと、やっぱり子どもは不安なんですよね。
うちの場合、上の娘は引っ越してもあと半年だからと職場近くの保育園(学区外。電車で通う)に行きましたが、園の先生も心配していました。
まぁ、直ぐにお友達は出来ましたが、入学時点でお友達はいた方がママも安心かなと。
下の子の時は、近所の保育園だったから、小学校上がった後も、学校の事を聞けましたし(保育園からのママ友に)。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね、女の子だと特に友達関係も早くグループで動く事も多々あると思うので、心細くなることを気にしています。
今これから働くことと送迎を中心に考えてもしまっていて、子供がどう過ごせるかの所で考えが足りていませんでした!
自分達も育ってきた土地ではない分、周りの方々との情報交換が本当に大切なので考え直します!ありがとうございます。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり近いに越したことないですよね。