※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の保育園料、保育園の雑費、小学校の雑費、などの子供の支払いより…

子供の保育園料、保育園の雑費、小学校の雑費、などの子供の支払いよりも、キャバ嬢へ貢ぐことを優先した旦那を数年たった今も許せません。

その時は仕事の付き合いだから!!と逆ギレ&手をあげられキャバ嬢しか見えておらず、今日も𓏸𓏸ちゃんに貢ぐ為に働いてくるね💕︎とLINEをしていたり😂
その時に私のカードを勝手に使っていて、何も知らない私は知らぬ間にブラックリスト入り😂

そして今、生活は出来ているのですが、その時のブラック入りのせいで家の審査も通りません!

もう旦那を捨てて子供3人と暮らすか
今の生活のままATMとして使うだけ使うか
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🌞

旦那に当たらず割り切って普段通りに生活できる自信が自分にあればそのまま継続します。
できなそうだな、と思ったら養育費や財産分与しっかりして別れますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ当たってます!!笑
    なんなら家庭内別居状態です
    お金のだらしなさを知っているので養育費も払わないよなーと😭
    私に稼ぎがあればいいのですが、なかなか踏み出せず😭
    でも普通は即離婚ですよね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    子供は隠しても不仲に気付きますからね💦子供の心理的な発達を思うと離婚した方が…とは思いますが、3人もいるとなかなか大変ですよね😭

    養育費ある程度まとめて最初にもらうか、貯蓄できているなら貯蓄分は全てもらうとか(どちらにしろ当事者間の同意が必要ですが💦)
    もしくは、夫から生活費や子供にかかる教育費や医療費として少し多めにもらいつつそのお金を全てヘソクリしつつ自分が自立できるよう生活の算段を整える期間を設けて準備するとかしてもいいかもしれないですね…😭

    • 10分前
はじめてのママリ🔰

そんなの許せません。
一生物の恨みです!
ATMの方で暮らしてストレスやデメリットが大きいなら離婚しますかね。
という思いでうちも暮らしてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!一生物の恨みなんです😭
    今は家庭内別居状態でお金がいる時だけ会話する感じで、ストレスはあまり無くて、もっと稼いでこいよとは思いますけどね🥺
    同じ状況の方がいらっしゃって少し嬉しいです(すみません。)

    • 1時間前
ゆう

金暴力女は治らないと聞くので、正社員で働いていて時短で働けそうなら離婚を視野に入れて動き出します。

結婚する時に、何人もの離婚した夫婦を見てきた人にアドバイスされました。

離婚したら、毎月養育費は何に使われるか分からないから払わない男性は多いが、毎月の学資保険なら確実に子供に使われるのが分かるから払う人は多い。
子供1人につき1000万、無理なら少なくても500万(残りの500はお母さんが頑張って稼ぐ)のに入る様に、と知り合いから教えてもらいました。
今からでも学資保険に入るのは難しそうでしょうか?