※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにみに
お仕事

姫路市で年少を預けたいが、2号申請は仕事決定後でしょうか。仕事探しと2号の保活はどう進めるべきでしょうか。ハローワークに行くべきですか。

初歩的な質問だと思いますが、教えてもらいたいです😭

姫路市で年少から子どもを預けたいと思っています!
仕事を始めようと思うので、2号で預けたいのですがその場合仕事を決めてからでないと2号申請できない感じですか?

2号で預けて仕事探しも可能ですか?

上の子は1号なので、仕事探しつつ2号の保活ってみなさんどのようにしてるのか知りたいです😭

ハローワークにいくべきでしょうか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年、保活と就活を同時にしてました。
2号申請は就活中でも申し込みは出来ます。ただ、点数が低いのとハローワークに登録してその番号がいります。(派遣会社に登録して仕事が決まってなくてもその旨を書く)

私は昨年の秋、年少になる二女が1号で保育園型のこども園に入園が決定しました。それと同時進行くらいで就活しありがたいことに就労先が見つかったので2号でも申し込みをしました。1号と2号の同時申し込みは可能と市役所の担当から聞いてました。
今は電子申請になっててこれは私のミスなのですが1号で入園が決まってるのでその旨を書かないといけなかったのにどうすればいいのかわからないまま申し込みをして二女は落ちました。
2号の希望園を1号で決まってた園のみにしてました。もしかしたら1号で決まってるのを書いてたら2号になってたかもです。二次はその園は空きがなかったので辞退しました。
なのでもともと1号で決まってた園に1号で入園。申請して新2号になり4月のみ延長料金を払いました。(これは申請したら返ってきます)5月からは再度申請して2号になりました。
2号に落ちたことで申請書類を準備しないといけなかったりしたので大変でした。
ちなみに旦那10点、私はパートなので8点です。基本は保育園なので持ち上がりとうちを含めた1号が多かったのかな?と入園後クラスを見て思いました。
点数は姫路市のホームページで調べたら出てきます。
うちは下に0才児がいて同時に申し込みしました。0歳児は入園できましたし市役所では昨年(2023年秋申し込み)は求職でも保育園に入れたと聞いてましたが実際は…って感じです。市内でも激戦区といわれてる所でもなく近隣の小学校も1クラスとか2クラスとかで子どもの人数も少ない所です。