
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
2年生の子でも、学校の日朝忙しくないようにもう少し早く起きる!ってやっと言い出したくらいなので6歳だと微妙かもですね🥹

kuku
効果ある子もいるし、難しい子もいるし、お子さんによると思います💦
寝る時間を決めてみたらいかがでしょうか?
うちは幼稚園の頃から寝る時間が決まっていて、それまでにやりたいことは終わらせようね。としていたので、逆算して勝手にやっていました。
が、上3年真ん中2年の今、同級生の子でもうちの子はできないというママ友もいます。
-
ままり
性格にもよりますか💦
先のことを考えろ!より、何分までにやろうねって方が伝わりやすいですよね…
勝手に逆算してくれるのありがたいです🤣うちは後何分!後何回!で延長延長です😓- 2時間前

はじめてのママリ🔰
先の見通して立てて動くのを欲求するなんて、、
できるように大人に気を遣って頑張る子もいると思います。
でもある程度まではそこは大人が導いてあげるでいいと思います☝️
うちの7歳はスケジュール管理やタスク処理が好きなので朝から夜まで計画的に過ごすの好きです。うちの子は変わってると思います😂
-
ままり
大人でも疲れて動けなーい🥱とかあるのに6歳の子に要求するなんて😰
何分までにやろうねとか導いた方がわかりやすいですよね…😅
計画的に過ごせるのすごいですね!
どうしたらそうしてくれるのか教えて欲しいです🤣- 1時間前
ままり
そうですよね😓
6歳だとまだ遊びたい!が勝つような気がして…