
9か月の赤ちゃんが夜中に泣いて起きてしまい、寝不足で困っています。22時に最後のミルクをあげても2:30に起きてしまい、4時にも起床してしまいます。同じ年齢のお子さんの夜の睡眠についてアドバイスを求めています。
今娘が9か月で、3回食 完全ミルクです。
夜中に泣いてくる(0時〜2時半の間に1回)、朝方に起きてくる(4時台)ことで寝不足です。
本に書いてある通り22時に最後のミルクをあげても、2:30頃にミルクで起きてきます。夜中にあげて6時半〜7時に起きてきてほしいのに、4時には覚醒します(>_<)
上の子も超早起きで悩んでいたんですが、上の子の場合 19時にご飯とミルクをあげたら20時〜5時まで寝てくれていたので参考にならなくて 。
同じ9か月のお子さん、夜の睡眠はどうですか?
なにか、対策はないでしょうか(>_<)
- haretara
コメント

たぁこ
ミルクの量は足りてますか?

たぁこ
4時に起きてミルクですか?
-
haretara
いま、色々と試しているんですが、
22時 2時半 ミルク
4〜5時(3時間空いてたらミルク)あげても、外が明るいせいなのか入眠せず、そのまま起こしています。そして、7時〜8時に朝寝しています。
今日は 18時にごはん ミルク100 で
20時〜寝ています。たびたび寝ぼけて泣いてはいますが、、。このパターンでいくと、0〜1時にミルク 4時にミルク あげても寝ない、、 といったような感じです。そして 同じく朝寝します。- 6月13日

MAXとき
うちの子なんか3回食をめいいっぱい食べても夜間のミルクは4時間ごとでしたよ(笑)
10ヶ月のときに夜間断乳を決行しました!
一晩泣きましたが、抱っこでなんとか乗り切って…そしたら次の日嘘のように朝までぐっすり!
10ヶ月検診で栄養の偏りがないし量も充分食べてるから卒乳しなさいといわれ、10ヶ月半で昼間も卒乳しました。
夜間断乳をされてみてはいかがでしょう?
まだ暑くないのでオススメです
-
haretara
と、思い私も夜間断乳してみました。が、娘には無理でした。泣いたら終わりな娘なので1時間以上泣いて、次の日も泣いて、、近所迷惑になることと、ミルクをあげたら寝たのでお腹空いてたのかな?と思いあげちゃっています(>_<)
- 6月13日

たぁこ
そんな、感じでわたしもしてたと思います。グッと寝てくれるようになるまでは、睡眠不足でした…
確かに卒乳もありですが、私は一歳で卒乳ミルクしました。フォローアップでした。
寝てくれるようになったのが、ご飯もしっかり食べれるようなったのがきっかけだったと思います。ミルク無しで。
後は、寒い、暑い、寂しいとかですかね…
よく抱えて腕枕で寝ました。
-
haretara
そうなんですねー(>_<)睡眠不足なのは仕方ないんでしょうかね。
私の子供達だけなのかと思いました(๑ʘ∆ʘ๑)
上の子の育児日記見直しても、早起きで悩んでいたんですが11か月くらいからは少し夜も寝れたようなので、あと数ヶ月の辛抱なのかな?とも思うんですが、連日だとしんどくて、上の子も一緒に下の子と起きてくるときもあって、、
成長を見守るしかないんでしょうかね(>_<)- 6月13日

たぁこ
あと数ヶ月ほ辛抱ですよ。
夜中起きなくなったのは、一歳ぐらいだったと…コレばっかりはしんどいですよね😭
私も今2歳と8月に産まれてくるコと同じ感じになると覚悟してます…😱
また寝れない日々再び…
1年間寝不足と上の子のイヤイヤとやってけるか不安ですもん…
haretara
ミルクの量は足りています(>_<)220作って飲むだけ飲ませているんですが、平均して200くらいだと思います。