3歳の七五三で親も着物をレンタルするか悩んでいますが、汚すのが心配でスタジオ撮影を躊躇しています。5歳で再挑戦したいと思っています。結婚の周年に着る機会を作るのも難しそうです。
3歳の七五三、親も着物レンタルとか着付けとかしてもらうのもありかなぁと思ってたけど(持ってないし自分では着れない)、抱っこマンだからスタジオ撮影のみでもやめといた方が良い気がしてきた。汚したくない。
5歳でリベンジだな。
それ以降は着る機会ないよな...なんか...なんか理由つけて...結婚何周年とか...でも式どころかウェディングフォトも撮ってないのに結婚の周年なんかもっと忘れてしなさそうだな...
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント
ままり
卒園、入学も、少ないけれどお着物の方いて素敵でしたよ☺️✨
いの
スタジオ前撮り(着物)とお詣り(スーツ)別日でしました!
撮影後はスタジオの更衣室を借りてすぐ普段着に着替えたので
着付け〜移動〜撮影まで2時間ほどでしたよ☺️
もしその間だけでも旦那さんに抱っこお願いできるのでしたら七五三で着物はありだと思います✨
私も結婚式はできなかったので着れなかった後悔が残るの分かります😱😱💦
-
ママリ
確かに夫が私物のスーツなら夫に抱っこは任せれば良いですね!
それか夫もレンタル和装だとしても、室内で履き物汚れてないだろうし、脱がせて抱っこすれば良いですもんね。
結局ウェディングフォト撮影に動き出さないってことはそこまで撮りたい訳じゃないんだろうなぁ私、とも思うんですけど、せっかくだからドレス経験したいし、おばあちゃんになってから後悔しても遅いよな...という考えが時々顔を出します...- 9月3日
-
いの
旦那さんに協力してもらえそうで良かったです…!!
男性の和装は女性と違って小物も少なく着崩れもしないので一生に一度の3歳の七五三、思いっきり頼りにしましょう🥹🙌🏻✨
子ども生まれたら自分にお金使うのもなーと億劫になってしまいますよね🥹
でもふとした時によぎるんですよね🥲
私は自分や子どものことはやらないで後悔するよりやって後悔した方がいいと思ってるので今後も着物着て子どもの行事に参加する予定です☺️✨- 9月3日
ママリ
そうですね!まだまだイベントありますね!
当日着付けてもらうとバタバタしそうですが、当日でなく記念写真撮影で着るなどもアリですよね。