※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもたちの名前を覚えるのが難しく、呼び方や興味を持たないことに悩んでいます。良い方法はありますか。

顔や名前を覚えるのが苦手で、幼稚園年少のクラスの子達の名前がなかなか覚えられません。

他の保護者の方は◯◯ちゃんおはよー!と言ってくれるのですが、私は例えばリンちゃんだっけ?ランちゃんだっけ?と悩んでしまいます😅あと男の子だとコウタロウだけど、コウくんと呼ばれてる?私はなんて呼べば?みたいな感じで悩みます😅

子どもも早生まれでまだ他の子に興味ある感じではないので写真見せても他の子の名前言えません😅

地道に覚えていくしかない...。
いい方法ありますか🥺

コメント

はじめてのママリ 🔰

わかります😭私も苦手で、保育園に通い始めたのが早かったので後から入ってきたママたちは慣らし保育とかで息子と交流して覚えてくれてるけど、
私は誰だ…知らねー、、、ってなってました(笑)

地道に覚えていくしかないです(笑)

聞くのも申し訳ないですし…😭

はじめてママリ🔰

私昨日正に名前なんだっけ?となりました!

とある子のママと喋ってたら横にいた娘に「誰ぇ〜?」と聞かれて、「あの子のママだよ!」と指さしたけどあの子の名前が分からずそのママに「あー、ごめんね名前なんだっけ?😭」と聞きましたw 「たかし!」と言われたら「そうだ!たかしくんだ!ごめんねぇ、私名前覚えてもすぐ忘れちゃって😭」と都度謝ってます😅聞くしかない時ってありますからね。名前言わなきゃいけない時は分からなかったら聞いてます。こちらはそのママを知らないのに向こうはこちらを覚えているパターンがめちゃくちゃ多くて、よく「すみません、お子さんのお名前聞いても良いですか?」とか聞いてもその子の名前も分からないってこともよくあります😅そうなったら「〇〇ちゃん、、聞いたことあるなぁ。ごめんなさいどの子ですか?」と教えてもらって、そこで必死に覚えたりもします。

リンちゃんかランちゃんかが分からない時は「リンちゃん?」とよくある方を言ってみて、違ったら「ランです」と訂正してもらいます。
コウタロウなのかコウタなのかが分からないコウくんは基本「コウくん」と呼びます。そしてママさんと落ち着いて喋ることがあったら、「いつもコウくんって呼んでるけどフルネームはコウ何くんですか?」と聞いたりします。
うちは顔も名前も覚えやすいようでなかなか忘れられないので、「お互い様です〜🥰」と言えないのが悲しいのですが、いつも常に「ちょっと抜けてる人」けらいに思われるようにしていて「ごめんなさい忘れちゃいました😭」と言っても「あの人だもんね、しょーがない」と諦めてくれーと思いながらコミュニケーション取ってますw
今のところこれでも皆嫌がらずに答えてくれてますよ🙆‍♀️