
田舎に住む皆さん、通勤時間の許容範囲について教えてください。現在、夫は片道35キロを50分かけて通勤していますが、異動後は片道65キロで1.5〜2時間かかります。通勤に4時間も費やすことに疑問を感じています。
田舎にお住まいの皆さん、どのくらいの距離、時間が通勤時間として許容範囲ですか?
夫に異動の可能性が出てきました。現在は片道35キロ、50分、有料代100円(自己負担)です。異動した場合は片道65キロ、1.5〜2時間、有料代900円(自己負担)です。
私は通勤時間は人生のロスタイムと考えているので、往復4時間を通勤に費やすことに意義を見出せません😅会社側は片道70キロ以内は自力通勤可能としており、社宅や手当等の用意はありません。アラフィフの夫が朝6時に家を出て20時21時に家に買ってくる生活が過酷すぎる気がしており、単身赴任や引越しなど考えてもいいかなと内心思っています。
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

( ・_______・ )
めちゃくちゃ通勤時間長くないですかΣ(゚Д゚ノ)ノ
今年の5月か6月頃まで旦那は片道高速込みで1時間の所に通ってて片道分の高速代出てました!
今は片道15分程度のところなので交通費はめちゃくちゃ下がりました💦
ただ、旦那の職場は異動が多いとこなのでまた遠くなる可能性は無くはないです😭

はじめてのママリ🔰
1時間までですね〜😓車なので。
電車ならぼーっと乗れたりしますが、毎日運転2時間は心配です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり1時間位が限度ですよね😅会社側が言う片道70キロは電車新幹線を想定しているようで、現に片道60キロ位で新幹線通勤をされている方はそこそこいるようです。新幹線代は会社から支給されるようです😭- 9月3日

まる
独身、若手ならまだしも、家族のいる中堅社員に片道65kmは無いなーと思います😅
せめて交通費は高速代含めて出して欲しいですよね。
田舎とはいえ、関東で東京まで60kmの位置に住んでます。
周辺はベッドタウンで、東京まで電車通勤で1〜1時間半ほどで通えます。
車だと高速使って1.5〜2時間程です。
公共交通機関がしっかり整備されているなら、距離で見れば、確かに可能かとは思いますが。
単身赴任もお金がかかりますし、異動のためにかかる費用は会社に出してもらいたいところですよね。
-
まる
ちなみにうちは通勤時間30〜1時間が限界かなぁと思ってます😅
- 9月3日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
都会なら新幹線通勤も珍しくありませんが、田舎でマイカー2時間はちょっと…って感じですよね。
夫は異動になったら時短勤務する、と言っています🥹- 9月3日

はじめてのママリ🔰
許容範囲は車で20分以内です(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
私もその位が理想です。実際、今までは30分以上かかるところでは働いたことがありません😂- 9月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
1時間なら何とか…ですよね💧夫のところはなぜか渋くて、有料道路代が出ません。今も有料を使わないと20分は多くかかるので、自腹で有料を使っています🥹