※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母、実母共に今お腹にいる子の名前の候補を伝えるとすぐに否定から入…

義母、実母共に
今お腹にいる子の名前の候補を伝えると
すぐに否定から入ります😓
別にキラキラネームとか当て字とかではなく
ランキングに入っててもおかしくないよくある名前です。

2人とも伝えた瞬間
「え〜。どんな字?
え〜。他にもっとない?
〇〇とか〇〇は?」です。
特に同じ場で伝えてないので
2人は感性が似てるんだと思います。笑

義父実父は逆にどの名前も肯定的です😶

旦那と、もうあの2人に言うのやめようってなってますが
会うと、もう決まった〜?って聞いてきます。

旦那は本当にこの候補の中から名前付けたら
あんなに否定して産まれた孫に対して
どう思うんだろうなって言ってます😓
私もほんとその通りに思います。

2人に言われたからやめるつもりはないですが、
産まれてこの名前にしたって言っても
絶対「え〜結局〜?」って言われるのが目に見えてます。
自分達の孫でも我が子じゃないのに
否定から入れる神経がわかりません。

上の子はもうすぐ3歳ですが、
同じく産まれる前は否定から入り、
産まれて名前発表しても微妙な反応、
最近やっと忘れてきたのに
新しい命を授かりまた思い出しました。

みなさんはどうゆう反応されますか??

コメント

わたげ

否定されてると嫌ですよね🥹
実母には何も言われませんでしたが、
義母には否定というか、旦那か私の名前の漢字どっちか入れれる名前にしたらぁ?とかシワシワネームが流行ってるらしいよ!とか名前決まってるのに言ってきてました😅笑
変える気は1ミリも無かったんで、変えませんでした!

はじめてのママリ🔰

実母には何個か候補を伝えました!
たまたま私達が一番気に入っていた名前と実母がこれいいじゃん!って言った名前が同じだったのでそれに決めました✨候補の中にはえーこれはないわ、、と否定されたのもありましたよ(笑)
義母には旦那も言いたくないみたいなので、顔見てから決めます〜とだけ伝えてます😂
いちいち口出しされたくないですよね💦

𛂒

親がいない、もう親と縁を切っていて関わっていない身としては親ってめんどくさいなって思います。いなくてよかったなと。

とやかく言われたくないですね。そんなに言うんだったら、自分の子供に名前つけろよと😂
どんだけ自分の娘、息子の名前に自信あるんだか😓

natumikan

うちもそうですが、
自分(義母、実母)が勧めた、又はいいなと思っている名前以外は、全て否定されると思います。

義母、実母の意見は聞く必要ないと思いますよ!

うちは、家を買う時からそうだったので💧どの土地も家も難癖つけて否定。
自分たち(義実家)がここがいいんじゃない?って言うところしか、いいと思っていないのは見え見え。

なのでうちは、子供が産まれて名前届け後、確定してからのみ伝えました。

その後キラキラネームだの大人になってから可哀想だの言われても、何とも思いません。たぶんどの名前付けても言われることなので😑

i ch

子供の名前に関しては「あ、そうなの?」くらいでしたが、
普段は母親は基本否定から入りますね💧無意識なのか性格なのか母親ってそんなもんなのか??子供を心配しての事なんでしょうけど、それで嫌な思いして、この事は母親に言うのはやめとこうって思うこと今でもあるので、
私は意識して人の言う事まず否定せず聞こうと思って過ごしてます!
意識してないと、「えー、」って言ってしまいそうになること、確かに結構あるなと思います💦

はじめてのママリ🔰

シンプルに言わなきゃいいだけと思いますよ😂
あれからまだ何も浮かんでなくてーとか、夫とも今色々考えてるんだよねーとか、決まったら教えるね!とか何でもいいじゃないですか🙌
実母も義母も絶対否定してくるタイプではありませんが、表情ででもこれが一番良いと思ってるのかなーとかわかるのが嫌だったので、決定までは夫以外に候補すら言ったことないです!
実母には決定して伝えた後に、候補には何があったの?って聞かれて、どれも良いけど決まった名前が一番素敵だったね💓と言われました☺️

はじめてのママリ🔰

生まれる前までは、名前候補が決まっていても、誰に聞かれても「まだ秘密」と言いました😂
もちろん子の名前は普通に読めるし、素敵な名前と自信を持っていますが…それでも外野にマイナスなこと言われたら嫌だったので🥺

生まれてから決定事項として伝えて文句言う人はほとんどいないかなと思います(いたらヤバい人です)🥺