※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

分かっていただける方いますか?主人に頼れない。もうすぐ4人目出産。育…

分かっていただける方いますか?

主人に頼れない。

もうすぐ4人目出産。
育休を取るのですが、半年までは7割ほど、半年後からは給与の半分しか手当が出ません。
主人は1年半くらい取ってゆっくり休んだら?と言ってくれますが、主人の稼ぎで自分の物を買うのが苦手で…というか全て主人の負担になるのも嫌で、育休を半分取ったら復帰しようかな…と思ってます。
主人は自分の稼ぎ分を家族に使うのは全く嫌じゃないし、自分が仕事が忙しくあまり育児や家事に携われないこと、上の子のこともあるし、子どもを産んでくれるから本当にゆっくりしてほしいと言ってくれますが😔

昔から親にお小遣いを貰うことも、親戚からお年玉を貰うのも苦手で、高校からはバイトで稼いだお金を貯めて専門学校にも通いました。
親からは手のかからない子と言われてましたが、親を楽させてるとかそういうのも全くありません。
友人からは自己肯定感が低いと言われましたが、自分では分かりません。

私と同じような考え?の方いますか?

コメント

ママリ

人のお金を使えない感覚はわかります🥹
私も無理なので専業主婦にはなりきれないです。

でも、共働きならどちらの給与もどちらのものという感覚はないです!
2人で協力し合って得た収入なので、全部が家族のものです!
自分の育休手当でも同じです🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の稼ぎで家族のものを買うとかは全然良いんです🥹
    私の稼ぎ分で主人のものを買うのも抵抗はありません。
    が、なぜか主人の稼ぎで私のを…となると抵抗があって🫥

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    私はそういうのが嫌で収入は全て合算するようにしました!
    どっちの稼ぎ分という認識を消しました🥹

    • 9時間前
はじママ

私は少し違うタイプなので、
場違いかもしれないですが…

自己肯定感が低いというより…
自立心があって、
頑張り屋さんなんだなと思いました。

尊敬する気持ちと
大丈夫かな、無理してないかな?と
旦那さんは
心配してるのかもしれないですね。
私も思いました。すごいです!

4人目、けっこう大変です。
私も今てんやわんやしてます😂💦

無理せず、休む時間も
作ってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    職場にも恵まれていて、早めに復帰しても大丈夫な感じなのですが💦
    ゆっくりしてみたい気持ちもあるんですが、金銭面で迷惑掛けちゃうな…と思ってしまって😔

    • 10時間前
misaki

何となく分かります!
お互い財布別で過ごしてきました!

長男出産後首になり、失業保険や今までの貯金で、主人に頼れず自分の支払いしてきました。

その後個人事業主になり収入安定しない中
長女産まれた時も、貯金崩して支払いしてました。
が安定しないため
車の保険と携帯代だけお願いしました。

次3人目生まれて来る時は
流石に貯金もそんなにないので
仕事復帰するまでは、支払いをして欲しいとお願いするつもりでいます。

頼らないとしんどい部分もあるので
ママリさんも、少し甘えれそうなら
甘えて頼るのもどうですか?😌
どうか無理なされず😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます😳
    主人には俺は家族のために働いてるから〜と言われます。
    私も家族のために働いてるつもりなので気持ちは分かるんですが、なぜか甘えられず💦
    甘えられたら凄く楽なんだろうなと😭

    • 10時間前
  • misaki

    misaki

    頑張りすぎて、気持ちまで倒れないようにされたください😌

    それぞれの家族の形がありますし
    それぞれの考えがありますもんね😌

    • 8時間前