イヤイヤ期の子どもがトイレや着替えを嫌がり、痛いと言って困っています。買い物中も手を繋ごうとすると痛いと言われ、イライラしています。どう対応すれば良いでしょうか。
イヤイヤ期で困っています。
トイレに行くこと、着替えおむつ替え、手を繋いだりするのを嫌がるのが困ります。
しかも、嫌なときや不都合なときに痛いって言うので、外で手を繋いで歩こうとしても痛いって言われてしまいます。
まるで虐待してるみたいに見られるし、痛いことしてないのにずっと痛い痛いって言われるのもイライラします。
買い物してる時にアンパンマンがいたらその場にずっといたいらしいので進めません。手を繋いで歩こうとしても痛い痛いってずっと言ってます。歩こうとすると体重かけてぶら下がってくるので引っ張ってるように見えると思います。買い物もできません。
痛い以外の言葉で言えないのは分かっていますが、ずっと痛いって言われるのでイライラして怒ってしまいます。せめて嫌と言ってほしいのですが中々言えるようになりません。
どう対応したらいいと思いますか?
- はな(2歳2ヶ月)
コメント
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
アンパンマンのキャラカートに乗せる。
アンパンマンを連れて行く。
おんぶしようか?とおんぶする。
買い物を諦める。
Ayan٩( ᐛ )و
めっっっっっっっちゃわかります😂
ほんと、なんでか痛い、痛い、痛いって(笑)
痛いの意味わかる?ってくらい痛いって言われます😂
痛くないよー。そこは言葉違うよーって言って理解されないと思いますが(笑)結局泣き叫ぼうが…引っ張っていっちゃいます😂😂
もう、時期だと思って割り切るしかないですよね〜🥺早く終われって感じです。
買い物行くのも一苦労ですよね。。
うちは、もはや暑いし、ネットスーパーしか最近買い物出来てません🥳笑
-
はな
痛いって言うのあるあるなんですね、、
うちだけだと思ってたので気が楽になりました
早く終わってほしいですよね- 9月3日
はな
キャラくるカートある時は乗せるのですが、ないときもあるのでアンパンマン連れて行ってみます。