
コメント

👶😊💕
めちゃくちゃ夫婦喧嘩は増えましたがそこは人によるかなという感じです😂

ママリ
うちは喧嘩減りましたよ😊
お互い子どもが可愛すぎて、いつも子どもの話ばっかしてるので喧嘩する暇なくなりました!子どもが寝て2人時間も結局は写真を見返してこれかわいい、この時こーであーで…と、気づけば子どもの話ばっかしてます😊なので子どもには感謝です💐
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
喧嘩減ったんですね!子どもの話できるの良いですよね🥰共通の話題が増えると仲良くなれそうです✨素敵な関係ですね💓- 6時間前

はじめてのママリ🔰
そんなに変わらないです!
むしろ「こんなに頼りになるんだ😭✨」と大変感謝です🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます👀✨良い一面を発見できるのも嬉しいですね!頼りになる旦那さん、素敵です!
- 6時間前

SOA mam
向こうは変わらず優しさ全開ですが私が思い通りにしてくれないと強い口調で言ってしまうのでいつも反省してます、、
せめて子供の前では怒らないようにしたいです 💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
優しさ全開の旦那さん、羨ましいです😌子どもの前で怒らないようにするのも大変そうですね😓私も子どもできたら気をつけます✨- 6時間前

ぽてと
妊娠中や産後、子育てでどう夫が関わってくれるかで変わるのかなと思ったりです😌
私は夫のことは大好きです😉
妊娠中や育休中も色々と頑張ってくれたので、夫には感謝しています。
ただ、出産して性欲とかが無くなってしまったせいか、ベタベタひっつかれたりすると離れて…と思ってしまったり🥲
夫婦というだけでなく、子どもの両親になるので、そういう面で少し関係性は変わると思いますが、良い変化ではないのかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにそれはありそうですよね〜👀
妊娠中も育休中も気を遣ってくれるのは良い旦那さんですね!
ホルモンの影響って大きいですね😂
良い変化なんですか💕私もそうなれるように旦那のこと大切にします❤️- 6時間前

ままり
30年一緒におりまして子供は3人
関係性の変化もありますが
絆が深くなり悪い変化ではありません🙆♀️
今でもラブラブですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
えーすごいです😍ラブラブの秘訣は?- 6時間前
-
ままり
長い夫婦生活ですから優先順位も変化していきますよね☺️
そんないろんな変化に
共に同じ方向を向く、または向こうとする努力や理解は大切だなと♡
家族として仲良く+ラブラブとなると
思いやりや男女でいる時間。
付き合った頃のように初心を忘れずに💕
ですかね!
我が家の場合はですが😉- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀夫婦生活も努力が必要ですよね!
家族であり恋人であるような関係は理想です❣️私もそんな風になれるように頑張りたいです✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
すみませんまだ生まれてはいないの
ですが…🙇🏻♀️
私も、妊娠して産後になったら
関係性変わっちゃうのかなと心配でした
が今のところ何も変わりありません😊
自分達の間に子供ができた事で
守るべき存在ができ、愛が深まった
ような気がします!
なので出産して子育てする時も
独りよがりにならないように気をつけ
ようと思っています🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
変わりなくお過ごしなのはよかったです✨
きっと、2人で力を合わせた守っていこうという気持ちになりますよね❣️
子育ての面でも擦り合わせが必要になりますもんね。私も気をつけようと思います👀- 6時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊夫婦喧嘩増えたんですね!勉強になります📖