
今どき塾って小学生から行くものですか?2年生の子がいます。今は家庭で…
今どき塾って小学生から行くものですか?
2年生の子がいます。
今は家庭でタブレット学習をしています。
中受の予定はなく、
ほどほどの成績でいてくれればよいのですが、
高学年になると塾に行き出すんですかね🤔?
というのも、
先日小学校の下校時間に散歩をしていたら、
6年生らしき子達が
内心あげたくて委員長になった
塾の宿題が多すぎて学校の宿題が面倒
これで合格しなかったら人生終わる
と3人の男の子が話していました。
東京の隣の県ですが、
普通の公立校なので
中受する子があまりいないと思っていました😅
今どき中受しなくても
塾って通いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
公文とか学研の教室に行ってる子は娘の友達にいますけど、塾に行ってるってのは聞いたことないですね。
中受するなら4年生くらいから塾行かないととは聞いたことあります。

りゅう
我が家は中学生になってから塾行ってます
周りの子は小学生から行ってる子もいるし
なんなら塾事態行かない子もいるので…
やはり本人とその家庭の方針ではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ田舎ですが、私立の中学狙う子以外は塾行ってないですよ。
学習に力を入れてるところは、タブレット学習や、学研、公文…聞きますね。
小学生のうちは、習い事、学習ももちろんですが、
体を動かすこと、友だちとの遊びも、伸び伸びとさせたいかなー\(^o^)/

あおちゃん
話の内容から受験する子達ではないかなとも思いますが…
ちなみに私自身受験予定なくても小4から塾に行ってましたし、長男も通わせてました。(本人希望)
周りも受験はしなくても塾や公文など習い事として通ってる子は多いですよ💡

はじめてのママリ🔰
それぞれって感じですけど、私の周りで小学校から塾行ってる子達は中学生受験する子くらいしか聞いたことないです👀
中学校で通ってる子は結構多かったです!

はじめてのママリ🔰
うちも東京都の隣です
中受はクラスの半分はいかないくらいですかね?
10人ちょい
くもんや学研は幼稚園の頃からちょこちょこいます
だいたいの子はタブレットで、やっぱりやらないから通う様にしたって感じですね
うちはタブレットだろうが紙だろうが家ではやらないので、塾だな〜と思ってます
1年生の頃から大手の塾に行ってる子もいるけど、タブレット、くもん、学研が多いです
あと5年生〜で小学生は無料の塾があり、そこは厳しいので塾のテスト合格するまでやらなきゃいけないとかあるみたいです
ここに入る子は中受はせず高校をいい所に行きたいって子です
多分その男の子達は中受かこういう塾に行ってるんだと思います
中受する子だけではなくそういう子が出てくるので、そこの塾は嫌だけど〜って感じで他の塾に行く子が増えますね
学校の近くにとにかく塾が多くて、塾が選びたい放題です(笑)
それも関係してると思います
コメント