

はじめてのママリ
自宅保育です!朝と夕方はNHKついてるのでNHK見てない間の9:00〜17:00までだと1時間くらいです!

ママリ
2歳0ヶ月平日保育園です。
平日も休日もわざわざ観せることはしてないです🤔
上の子が自分でYouTubeつけてたりでテレビついてますが、たまに知ってるキャラクターや動物が出てたら指差したりするくらいで、あまり興味なさそうです😅

ママリ
2歳娘、平日は保育園です!
お風呂上がりにママがドライヤーかけてる間や夕飯作ってる間に上の子に見せています。
トータル1時間くらいかと思いますが、娘は途中で興味なくすので結局30分くらいです🤣

Pipi
上の子はこの春まで自宅保育でした👧
1日自由にYouTube見せてるのでなんとなくですがトータル5~6時間とかかなーと思います😂
いまは日中は幼稚園ですが
帰ってきたら見るので4~5時間かな?って感じです🙌

はじめてのママリ🔰
自宅保育です!
トータル2時間くらい見せちゃってるかもしれないです💦
親の罪悪感を薄れさせるために全て英語のアニメにしてます…笑

まりん
自宅保育です。
子供向けの番組はシナぷしゅとおかあさんといっしょしか見せてません!
トータル2時間もないと思います🙆♀️
でもテレビはずっとかけてます!
ニュースかけてるので全然興味ないのか子供は見てません😂

てんまま
幼稚園に行っています。
YouTubeはなし、
朝Eテレ15分、夕方1時間くらいです(^^)

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します。
教えてくださりありがとうございました!
我が家は朝食後におかいつ、いないばあを連続で朝見せて、その間にご飯の片付けや私の身支度をし、夕方ご飯の用意と片付けの間YouTubeで知育アニメを30分〜1時間みせてます🥺
親子教室でメディアは大人が見ている番組も含めて合計2時間までと習ったことがあったので2時間超えないように一応してますが超えちゃう時もあって罪悪感感じてましたが見せすぎでもないようなので安心しました🥲✨
コメント