※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子どもが小学校へ進学するにあたって働き方を変えた方に質問です!後悔は…

子どもが小学校へ進学するにあたって働き方を変えた方に質問です!
後悔はしませんでしたか?

現在正社員で時短勤務していますが、通勤に1時間ちょっとかかります。
今現在7:30に家を出て保育園に預け、18時前にお迎えに行っています。
これで時短勤務がなくなったら…と思うと、転職してもう少し家での時間を作りたいと思っています。
ただ、仕事は嫌ではないので踏み切れずにいます。

よければアドバイスいただきたいです。

コメント

HSPママ

なんとかなるかと思いましたが、時短にしてもらった途端に嫌がらせが悪化したので辞めました💦
元々子供の病欠や行事でもグチグチ言われていたので😣


1年生の最初は帰宅時の車内で寝ちゃうくらい子供は疲れてました。
懇談会でそう話すお母さん方がけっこう居たので、できるだけお迎えが早いにこしたことはないかなと思います。

職場が理解ありそうなら相談してみるといいかなと思います。

  • ままり

    ままり

    それは大変でしたね😭
    検討してみます、ありがとうございます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は、現在フルタイム正社員ですが、上の子が来年小学生になる時に週4のパートにしようかと思ってます!
変動シフトなので社員だと土曜日に出勤しなければいけなくて、夫が週末しか休みがなく家族の時間がないので😣
上の子が家出る時間も考慮して、9:00-を10:00から勤務にして1時間遅く出勤するようにしようかなと思ってます😊

時短勤務は、下のお子さんがいくつまでありますか??

  • ままり

    ままり

    家族の時間は確保したいですよね😭

    時短勤務は、小学校3年生になるまで取得可能です🙇🏻‍♀️
    ですが、時短勤務をしていても帰ってからご飯を食べて寝るだけで、宿題とかそういうのを見る時間がない気がしていて、いずれ転職するならば早めに転職しようか悩んでいました…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢家族の時間もですが、平日は私一人しか大人がいないので、完全ワンオペで仕事もハードですし、私のキャパを考えてもパートの方が良いなと😓
    私の会社は、時短出来るのは3歳までなので、小学3年生まで時短出来るの羨ましいです😭
    宿題見ないといけないですもんね😣時短していても通勤時間に1時間取られるのはなかなかきついですよね😣
    自分の年齢もありますし、転職は早い方が良いですよね😣

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    私も平日はワンオペです…そして疲れが溜まって、イライラして…反省の毎日です😭

    時短は3歳までなのですか🙇🏻‍♀️💦
    それで平日ワンオペはかなりキツそうです😭
    お互い良い働き方ができますように…😭

    • 1時間前