
あー悲し。今日は日中は休みでしたが子供の用事で帰ってきたのが16:30ド…
あー悲し。
今日は日中は休みでしたが
子供の用事で帰ってきたのが16:30
ドリルの宿題見て、夕飯食べさせて、洗濯干して、
その後仕事で18:30〜1:30の勤務でした。
子供の音読の宿題やっといてと言ったのに
やってない。
明日の準備なんて言われなくても確認してくれればいいのに今日の準備がそのまま入ってる。
食べたものは流しに置いてある…
明日100%使う水筒もそのまま。
2:30ごろ帰宅して化粧落としたりなんやらしてリビングに戻ったらこの有様。
寝室別なのですが(夫の部屋は夫の希望で冷房なし)
私のベッドで子供達と寝てる。
夫のベッドの上は洗った洗濯物がおいてある。
リビングには仕事に行く前の洗濯物がはじに寄せられて倒れていました。
明日は6時に起きて7時に保育園と小学校に送り出します。
9:00〜14時まで仕事。
その後子供達迎えに行って帰ってくるのは16時。
今日は朝の送迎をお願いしたので、3:00〜6:00まで寝て、7:00〜12:00まで寝れたけど、それは昨日夜中まで仕事だったから。
日中寝てるんだから家事全部やれってこと?
じゃあ、夜中寝れてる夫は何してくれるの?せめて自分で使うものくらい片付けてよ。
私がいない間に部屋が汚いって。
夜仕事ってわかってるんだから皿洗いくらいやってけばいいのに。とか言ってるみたいだけど、できる方がやるじゃダメなの?気づいた方が片付けるじゃダメなの?
私は寝るところがないのでリビングのソファーで寝ます。
イライラしすぎて寝れなくて愚痴投稿でした。。。
- ぽぽ

こぴ
分かります!!
私がフルタイム勤務の時です。
風邪で保育園に行けない娘を旦那に頼んだら、私が用意したご飯をあげて、オヤツをあげただけ。オムツも1.2回変えたか?くらい。本当にそれだけでした。
朝から娘はパジャマだし、部屋は散乱。お皿は下げず、テレビ三昧。さすがにぶちギレた記憶があります😭
共働き。夫婦の年収の差じゃなく、出来る方が、やれる方が やる。これの何がダメなんでしょうね?
本当に目の前の事しか見えてなくて、大変な家の事だけは嫁任せなんだなと思いました。
それからしばらく、私の口癖は「家の事と子供の事に口出ししないで」でした😇

はじめてのママリ🔰
ああ〜、なんかすっごく分かる。私の夫も似たようなとこあります。男性特有なんでしょうか…。
こっちは「子供の準備・家事など全てのタスクを、大人2人で最速で終わらせて、寝る」を目標にきびきび動いてるつもりなんです。
でも夫は、毎日の事なのにやるべき事が見えてないし、目の前で必死に動いてる私も見えてない。
「お!まだ19時半じゃーん」くらいの浅い思考でスマホゲームとかしてます。
「考えれば分かるでしょ⁈」ってレベルの家事が見えてなくて、結果的に私に押し付けられると腹立ちます。たぶん悪気はないんでしょうけど、私のこと大切じゃないんだろうなーと感じてしまう😭

まー( ゚∀゚)ー*
約立たないですね。ほんと足手まとい。
音読くらいやればすぐおわるのに、あたまにないんでしょう。水筒もいらつきますね。もいうか、すべてが腹立ちます。
うちの旦那も妊娠までは全くでした。何度か喧嘩したりで、いまは子供に宿題促したり、皿洗いしたりしてくれてます。
話し合いするか喧嘩するしかないのかなとおもいますが、たぶん話し合いてはへそ曲げそうでめんどくさいので、なんどか喧嘩するしかないのな、とも思います。
コメント